ムラなく綺麗に!セルフネイルもサロン顔負けに仕上げてみたい♡
サロンのように♡
セルフネイルでマニキュアを綺麗に塗るのってすごく難しいですよね。ムラのない仕上がりにするにはどうすればいいのか。サロン顔負けくらいのイメージを持って、美しくセルフネイルを仕上げる方法を伝授します。
セルフネイルあるある
あぁ…まだ乾いてないのにネイル触っちゃった…
— きゃしぃえもん@Cyk誕10/11 (@negitama3838) August 14, 2015
これは一番あるあるです…
黒のネイル上手く塗れるの羨ましい(´。・o・。`) 毎回はみ出して皮膚についてしまう(^_^;)
— 小粒@トl♡ (@kotsubu_yutaka) October 10, 2015
塗りやすいハケでもはみ出すから困りますよね。
ネイル、塗ろうとしたが、うまく塗れないというこの不器用さよ、
— てぃっしゅ (@superlieeenova) September 3, 2015
とにかくセルフは初心者さんではなくても何かと上手く塗れない方は多いみたい。
それではセルフでも綺麗に塗れる方法を伝授します。
爪のケア
まずは爪のケアから。このケアを怠ってしまうと後からネイルカラーの処理が汚く、塗ってから後悔してしまうことになり兼ねません。
①爪の根元に少しハンドクリームなどネイルクリームを塗ったら、手をぬるま湯に浸け皮膚を柔らかくします。
②タオルで水気を吸い取ったら、オレンジスティックにコットンを巻き付け水を含ませたもので甘皮を押していきます。
via www.cosme.net
③エタノールで爪のゴミを取り除いたら下処理は完了です。
より本格的に行いたい方は動画も参考に爪の甘皮処理を行ってみてください。
ネイル 学校 ネイル甘皮処理
美の学校「ヴィーナスアカデミー」によるネイルテクニック動画。
via www.youtube.com
プチプラでお役立ち! 無印良品で揃える爪ケアアイテム5選 - biche(ビーチェ)

ネイルアートお休みの日に、爪のお手入れしてますか? 無印良品でなら、プチプラで爪のケアができるアイテムが揃います。定番お手入れグッズからケア用オイルまで、おすすめをまとめました。
はみ出してしまうことが悩みの方に
ネイルカラーを塗る前に、はみ出し防止のボンドを塗っておくという方法があります。日本では木工用ボンドを代用して薄く塗っておく方法がポピュラーですが、肌が弱い方はパッチテストをしてから使用してください。ネイルがしっかり乾いてからボンドを剥がすと綺麗な仕上がりに♪
ボンドを使用
ボンドの要領で、はみ出し防止にマスキングテープを貼ってマスキングしておくという方法も人気です。こちらもネイルカラーがしっかり乾いてから剥がしてください。
マスキングテープを使用
ベースコート
まずは爪の表面を整えたり、色ムラを防ぐためにもベースコートを塗りましょう。まずここでベースコートを塗った後にしっかり乾かしておかないと次に塗るネイルカラーに気泡が入りやすくなってしまいます。

via www.cosme.com
他にも、爪に黒い線があったりどこか爪に自信がない方はこういったややベージュがかった色を整えてくれる効果を発揮するネイルベースも手に入りますので、お好みで♡

via www.cosme.com
ネイルカラー
ではいよいよネイルカラーを塗っていきます。ネイルカラーをしっかり発色させたいという方も、ほどほどに薄く仕上げるという方も、まずはネイルカラーはボトルの口で適量をのせるように筆をしごき、液の量を調節してから塗っていきます。
パキッとしたカラーに仕上げたいと思って、ぽってり液を乗せてしまうと気泡ができたり、表面が乾いても中身は乾かないまま半日は半乾きの状態になってしまいヨレの原因にも。ある程度の薄い塗りをしっかり乾かしながら2~3度塗り重ねていくことが綺麗に仕上げるコツです。
ネイルカラーを塗る順番は、中心に筆を置いてから根元へ戻して、そのまま上に伸ばします。その後は左を塗り、次に右を塗っていきます。最後に爪の側面に塗ると、ネイルカラーのモチが良くなるのでおすすめです♪
トップコート
ネイルカラーがしっかりかわいたことを確認したら、仕上げにトップコートを塗りましょう。こちらもツヤツヤに仕上げたいあまりぽってり乗せてしまうのはみなさんお馴染み。やはりほどほどの液の量でガマンです。クリアなトップコートが一般的です。

via www.cosme.com
最近はぷっくり仕上げてくれるジェルコートタイプもあるので、こちらもお好みのタイプを選んでください。

via www.cosme.com
ネイルオイルで仕上げ
甘皮を押したり、ボンドやマスキングテープも剥がして爪の根元は見た目が美しくても傷んでいる場合もあります。ネイルオイルを爪の根元に塗ってケアしましょう。それにネイルオイルを塗るだけで、乾燥から爪を守りネイルのモチも良くなるんです。
ケアを忘れずに♪
筆タイプは使いやすく、最近のネイルオイルは良い香りがするものもたくさん発売されているんです。

via www.cosme.com
キュートなパッケージのものに魅かれて手に入れるのも良いですよね。寒い季節に割れてしまう爪は、ネイルオイルを爪にクルクル塗り込んでケアしておくのがおすすめなんです♡こちらは一滴ずつ出てくるタイプなので零れ落ちることなく使いやすいです。

via www.cosme.com
まとめ
甘皮の処理から始まり、ネイルオイルまで塗る。こんなに手間がかかるの?と思うかもしれませんが、ひとつひとつの作業でしっかり乾かすことを重要視して塗り重ねていくと、失敗がないためか意外といつもより早く綺麗に仕上がるかもしれません。まずはワンカラー塗りから綺麗に仕上げられるようチャレンジしてみてくださいね♪
ネイル・ネイルケア総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

ネイル・ネイルケアに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
51 件