大粒ラメのアイシャドウで、今年らしいうるうる目元をゲット
今年らしさを演出してくれるアイテムとして、密かに注目を集めているのが、「大粒ラメ」入りのアイシャドウ。今年らしいうるうる目元を演出してくれるアイテムとして、多くのブランドから、白っぽい大粒ラメアイシャドウが登場しています。そこで今回は、大人可愛いうるうる瞳に仕上げる方法や、ハイライトとして使う方法まで、アイシャドウの効果的な付け方をご紹介します。おすすめのラメ入りアイシャドウ5選も紹介しているので、ぜひチェックを♡
大粒ラメ入りアイシャドウを全体に付ける方法
大粒のラメ入りアイシャドウは、光を集めて立体的な目元を演出してくれます。うるうるした瞳を強調したい時は、黒目を挟み込むようにまぶたの上と下にふんわりとラメ入りアイシャドウを入れてあげましょう。ラメの光の効果で黒い瞳が強調されて、うるうるの瞳に♡ホワイト系のラメ入りアイシャドウは、お肌のクマやくすみを飛ばしてくれる効果もあるので、アイホール全体に薄く伸ばしてあげると立体感のある目元に仕上がります。印象的な目元になりたい時におすすめのメイク法です。
大粒ラメ入りアイシャドウを目頭に付ける方法
次はハイライトとしてアイシャドウを使う方法をご紹介します。ハイライトには、ホワイトカラーや明るいラメ入りのアイシャドウがおすすめ。透明感のあるピュアな魅力を引き出してくれます。
メイク法はとっても簡単!太めのチップで下まぶたの目頭側1/3に、アイシャドウをのせていきましょう。ラメの光と、アイシャドウの艶が黒目を引き立ててくれます。ホワイト系のラメ入りアイシャドウなら、普段お使いのアイシャドウにも違和感なくなじみ、ハイライトとして使う場合は、グラデーションを作る必要もないのでテクニックいらず♪簡単にデカ目メイクを叶えてくれるのです。
それでは、ハイライトとしても使えて、うるうる瞳を作ってくれるおすすめのラメ入りアイシャドウをチェックしてみましょう!
メイク法はとっても簡単!太めのチップで下まぶたの目頭側1/3に、アイシャドウをのせていきましょう。ラメの光と、アイシャドウの艶が黒目を引き立ててくれます。ホワイト系のラメ入りアイシャドウなら、普段お使いのアイシャドウにも違和感なくなじみ、ハイライトとして使う場合は、グラデーションを作る必要もないのでテクニックいらず♪簡単にデカ目メイクを叶えてくれるのです。
それでは、ハイライトとしても使えて、うるうる瞳を作ってくれるおすすめのラメ入りアイシャドウをチェックしてみましょう!
透明感のあるダイヤモンドのような目元に
つけたてのピュアな色ツヤが長続きするエスプリークの「セレクト アイカラー」。ダイヤを砕いたダイヤモンドパウダーが配合されているので、輝くような明るい目元を演出してくれます。まぶたにのせると溶け込むように肌になじみ、なめらかで上品な仕上がりに。透明感があり、ナチュラルで抜け感のあるアイメイクを叶えてくれます。ハイライトとしてのポイント使いにも◎。
黄みがないホワイトでブルーベース向けの色味。
上品なキラめきが美しく、まぶたに透明感と清潔感が出ます。
夏などは、これ1色でも涼しげで良さそうだと感じました。
純度の高い透明感のあるきらめきを
サッとひと塗りするだけで、贅沢なキラめきを与えてくれるリンメルの「プリズム パウダーアイカラー」。透明感のある大きなパールがたっぷり配合されているので、まばゆいほどの美しい輝きを放つ目元を演出します。高い密着性を持つオイルの力で、パールと肌を密着させて、汗やまばたき、こすれにも強く大きめラメが長続き。アイホール全体に薄く伸ばしたり、ハイライトとして使っても◎。
プリズム感が魅力的♪
(m1456さんの投稿写真)
001を購入。多色ラメがキラキラしていて、他のシャドウに重ねても単品でもイケます☆まぶたに色をのせるというより輝きをのせるといった感じです。
肌なじみのよいベージュトーンで、大人のうるうる目元に
絶妙なグラデーションを簡単につくれる「67 Private Beach (P)」。濡れたように煌くシャンパンベージュが今年らしいカラーです。立体的な目元にしてくれるシルキーな質感が特徴。保湿成分のセンチフォリアバラ花エキス配合で、目元にしっとりとなじみ、長時間崩れにくいのもポイント。ホールに付ければ、スモーキーに輝く大人な目元を演出します。
上品な目元の完成です♪
(●chamu●さんの投稿写真)
067番プライベートビーチ使用です。使い勝手の良いラメ感で華やかになるので気に入ってます。
グラデーションにも使いやすい。単色使いなら仕事にもOK。
ゴールドカラーにパールとラメで、華やかな目元に彩る
パールとラメをふんだんに使用したキャンメイクの「ジュエルスターアイズ」。まばゆい輝きを放つジェルタイプのアイシャドウです。ジェルの効果で大きめラメがしっかりとまぶたにフィットするので、ラメ落ちやメイク崩れしにくいのも特徴。ゴールドの輝きに加え、見たままの鮮やかな発色で、アイメイクも自由自在に。ホールには指の腹で薄く伸ばして塗ると、艶のある仕上がりに。ハイライトとして使う場合は、指先でポンポンとたたくように重ね塗りすれば、印象的な目元に仕上がります。
少しカーキがかったゴールドです
(@mkcさんの投稿写真)
ラメがザクザク入っていてベースに仕込むだけで濡れたような瞼に仕上がります(^^)しばらくは手放せないです。なくなったらリピ確定!
ジェル状のラメアイシャドウで、さらなる今年らしい目元へ
目元に濡れたような輝きと透明感を与えてくれるジルスチュアートの「ジェリーアイカラー」。みずみずしいジェリータイプのアイカラーです。なめらかで伸びがよいので、グラデーションも思いのまま。ムラなく立体的な目元に仕上がります。アイホールや黒目の上下に塗ればうるうるの瞳に♡目頭に付ければピュアで透明感のある目元へと導いてくれる優秀なアイテムです。
プルプル触り心地が良くて購入しましたが、付けた感じも冷んやりして、とても密着するので取れないです!ラメ感も綺麗で、気に入ってます!!
印象的な目元を作ってくれるおすすめのラメ入りアイシャドウをご紹介しました。アイシャドウは、つけ方次第で自由自在に印象を変えられるのが魅力のひとつ。あなたも、効果的なアイシャドウの付け方をマネして、魅力的なうるうるの目元を演出してみましょう♡