
via www.cosme.com
アディクション / アイライナー ペンシル
¥
2,500円
さらりとした感触のオイルを使用し、なめらかな芯がまつげのキワにフィット。くっきりとした目元を演出するアイライナーペンシルです。スルスルなめらかに描けるので、インサイドラインや下まぶたラインのメイクにもぴったり。
さらりとした感触のオイルを使用し、なめらかな芯がまつげのキワにフィット。くっきりとした目元を演出するアイライナーペンシルです。スルスルなめらかに描けるので、インサイドラインや下まぶたラインのメイクにもぴったり。
via www.cosme.net
繰り出しタイプのものだと、中々思ったラインが引けなくて、ゴリゴリ描いてしまうことが多々あるのですが、こちらはリキッド並みにスルスル描けます。
リキッドだと目元がキツくなるタイプなので、かなり重宝しています。
ぼかしたり、微妙なニュアンスも作りやすいです!
メイクの幅が広がった気がします。
ペンシルアイライナーランキング(最新クチコミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のペンシルアイライナーランキングページです。ペンシルアイライナーの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
描きやすい&鮮やかな発色!リキッドアイライナー3選
先端が筆ペンのような形状になっているリキッドアイライナーは、かすれにくく一定の発色を保つうえに落ちにくいのがメリット。くっきりとしたラインを引くことができるので、ナチュラルに目力アップを叶えます。

via www.cosme.com
フローフシ / モテライナー リキッド
¥
1,500円
日本の職人の技が光る大和匠筆を使用した、リキッドアイライナー。持ちやすさを追求した八角形アルミボトルで、テクニックに頼らずとも美しいラインを引くことが可能に。アイライン初心者さんにも使ってほしい一品です。
日本の職人の技が光る大和匠筆を使用した、リキッドアイライナー。持ちやすさを追求した八角形アルミボトルで、テクニックに頼らずとも美しいラインを引くことが可能に。アイライン初心者さんにも使ってほしい一品です。
via www.cosme.net
軸が八角形なのでブレずに持っていられます。
お湯でオフできるのでアイメイクを落とした時に残っていることもないです。
綿棒で軽く擦ってあげると落ちるので、描いている途中に失敗したと思っても修正しやすい。

via www.cosme.com
ヒロインメイク / スムースリキッドアイライナー スーパーキープ
¥
0.4ml・1,000円
高い耐水性で汗や皮脂に強く、長時間美しいラインをキープ。0.1mmの極細筆で、目尻などの細かい部分までしっかりと引くことができます。太さも調整しやすいので、理想通りのアイラインを実現できるはず。
高い耐水性で汗や皮脂に強く、長時間美しいラインをキープ。0.1mmの極細筆で、目尻などの細かい部分までしっかりと引くことができます。太さも調整しやすいので、理想通りのアイラインを実現できるはず。
via www.cosme.net
漆黒ブラック使用。
細かい動きがしやすく、繊細な線もスルスル描けます。
とにかく描きやすいです。

via www.cosme.com
シルキーリキッドアイライナーWP / ディーアップ
¥
1,300円
アイラインを引いた瞬間から特殊ポリマーがぴたりと密着。ライン表面をコートし、メイクしたての状態を長時間キープします。5種類の美容液成分配合で、目元をケアしてくれる効果も。
アイラインを引いた瞬間から特殊ポリマーがぴたりと密着。ライン表面をコートし、メイクしたての状態を長時間キープします。5種類の美容液成分配合で、目元をケアしてくれる効果も。
via www.cosme.net
ナチュラルブラウン使用
にじまず夕方までもってくれるのがありがたいです。
描きやすいのも嬉しいところです。
減りも遅いのでコスパも良い!
リキッドアイライナーランキング(最新クチコミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のリキッドアイライナーランキングページです。リキッドアイライナーの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
落ちにくさに定評!ジェルアイライナー3選
ジェルアイライナーは、テクスチャーが柔らかく濃淡の調整がしやすいのが長所。細く狭くラインを引くことにも長けています。ぼかしやすいので、ナチュラルに仕上げたい時にも◎。ペンシルタイプやジャータイプの形状がありますが、初心者さんはペンシルタイプが使いやすくておすすめです。

via www.cosme.com
キャンメイク / クリーミータッチライナー
¥
650円
とろけるような使い心地が特徴のジェルアイライナー。1.5mmの極細ジェルで細かいラインもお手の物。一度塗りでもしっかりと色づきます。きちんと発色しながらも自然な仕上がりになると好評です。
とろけるような使い心地が特徴のジェルアイライナー。1.5mmの極細ジェルで細かいラインもお手の物。一度塗りでもしっかりと色づきます。きちんと発色しながらも自然な仕上がりになると好評です。
芯が柔らかくてスルスルかけます!
発色もいいのでブラウンでも濃いラインがひけます。
時間がないときもサッとアイラインがひけて楽です。
インラインにむいている気がします。
インラインをひいて幅を広げていって、あ、ちょっと失敗!と思ってもサッと指か綿棒でぼかせるので使いやすいです。
芯が柔らかくスルスル描けてなおかつ全く折れないので気に入ってます。
色も濃くて目力も出るし崩れないので最高!
私はクレンジングでちゃんと落ちます。

via www.cosme.com
エクセル / カラーラスティング ジェルライナー
¥
1,200円
しっかりと目元を強調しながらも、自然になじむ設計。洗練されたダークカラーで、印象的な目元を演出するアイテムです。保湿成分としてヒアルロン酸Naやセンブリエキスを配合し、デリケートな目元をケアします。
しっかりと目元を強調しながらも、自然になじむ設計。洗練されたダークカラーで、印象的な目元を演出するアイテムです。保湿成分としてヒアルロン酸Naやセンブリエキスを配合し、デリケートな目元をケアします。
via www.cosme.net
主張し過ぎないカーキで落ち着いた色合いです。
スルッと描けるので負担がなく、朝ラインを引いて夕方までわりと綺麗にキープできてました。

via www.cosme.com
ケイト / レアフィットジェルペンシル
¥
1,100円(編集部調べ)
軽い力で思い通りのラインを引くことが可能なジェルアイライナー。汗や涙などの水分はもちろん、皮脂やこすれにも強くパンダ目になる心配もありません。時間が経ってもにじみにくく、キレイなラインを長時間キープします。
軽い力で思い通りのラインを引くことが可能なジェルアイライナー。汗や涙などの水分はもちろん、皮脂やこすれにも強くパンダ目になる心配もありません。時間が経ってもにじみにくく、キレイなラインを長時間キープします。
ブラック使用。何だこれはと思うほど滑らかな使い心地、鮮やかな発色、しかも落ちない。最近もっとも気に入ったアイテム。
するすると柔らかくて描きやすい!しかもこすれに強い!ほんとに触るくらいの優しい力でもくっきりかけるので、まぶたに負担がかからない。ここがすごくイイ。あまりまぶたをガシガシやりたくないのでペンシルは敬遠していたのですがこれは濃密なジェルアイライナーみたいな感覚です。
ジェルアイライナーランキング(最新クチコミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のジェルアイライナーランキングページです。ジェルアイライナーの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
本当ににじまない!プチプラで優秀なアイライナー10選 - @cosme(アットコスメ)

目を印象的に魅せるためのマストアイテム、アイライナー。今回は描きたてのきれいなラインが持続する、コスパ抜群のプチプラアイライナーを一挙大公開! 厳選した10アイテムを紹介します。
大人の抜け感目元を作れる!最旬アイライン&コスメ
via www.cosme.net
今流行りの抜け感を意識した目元を演出するには、アイラインの引き方だけでなく色味や質感を変えてみるのもおすすめ。ニュアンスのあるカラーや透け感のあるコスメを使うと、一気に垢抜けた印象を手に入れることができます。ここからは、初心者さんでも使える今どきメイクにぴったりなアイテムやメイク方法をご紹介します!
シンプル&ナチュラルな色選びがコツ!カラーアイライン
via www.cosme.net
最近は、大人女子でも使いやすいおしゃれな色を展開をしているアイライナーがたくさん登場しています。定番のブラックやブラウンにグレーの色味がミックスされたカラーや、赤みが加わったニュアンスカラーなど、一味違った印象に導いてくれるカラーアイライナーは必見です♪
大人のおしゃれ顔を作る★おすすめカラーアイライナー3選

via www.cosme.com
デジャヴュ / ラスティンファインa クリームペンシル「モーヴブラウン」
¥
1,200円
ジェルのように柔らかい芯でありながら、リキッド並みの持ちのよさを実現した、ペンシル型のアイライナー。全4色のラインナップの中で、大人の女性におすすめしたいのが「モーヴブラウン」。グレイッシュな印象でシックなイメージに仕上がります。
ジェルのように柔らかい芯でありながら、リキッド並みの持ちのよさを実現した、ペンシル型のアイライナー。全4色のラインナップの中で、大人の女性におすすめしたいのが「モーヴブラウン」。グレイッシュな印象でシックなイメージに仕上がります。
via www.cosme.net
口コミで高評価だったのでいろんなお店を周ってやっと購入できました。
ダークブラウンと迷いましたが、珍しいモーヴブラウンにしました。
深みのあるきれいな色で、柔らかい芯なのでスルスルとラインが描けます。
滲んでパンダ目になることもないです。

via www.cosme.com
msh(エム・エス・エイチ) / ラブ・ライナー リキッド「グレージュブラウン」
¥
0.55ml・1,600円
コシのある筆とアルミボトルの適度な重みで手ブレを防止し、キレイなアイラインを引くことができるアイライナー。「グレージュブラウン」は、ハーフのような立体感のある目元に仕上がるカラー。発色も抜群です!
コシのある筆とアルミボトルの適度な重みで手ブレを防止し、キレイなアイラインを引くことができるアイライナー。「グレージュブラウン」は、ハーフのような立体感のある目元に仕上がるカラー。発色も抜群です!
via www.cosme.net
グレージュブラウンを購入しました。
薄い黒って感じです。
なので、「がっつり引いてます!」って感じにならないのがいいです。
濃いメイクが好きなのですが、アイラインが濃いカラーだと、せっかくのアイカラーが目立たない時があるので。。アイカラーを目立たせたい時に使っています。
薄いカラーなので、真っ黒のアイライナー引くのは心配。。という初心者さんにも使いやすいんじゃないかなと思います。
使い終わたらリピすると思います。

via www.cosme.com
ヴィセ / リシェ カラーインパクト ジェルライナー「PU100」
¥
950円(編集部調べ)
繰り出し式のジェルタイプのカラーアイライナー。ツヤ感のある美しい発色が特徴。クリーミーなタッチで、下まぶたラインにも簡単に使えます。「PU100」は赤みよりのパープルで、大人の色気を演出してくれる色味です。
繰り出し式のジェルタイプのカラーアイライナー。ツヤ感のある美しい発色が特徴。クリーミーなタッチで、下まぶたラインにも簡単に使えます。「PU100」は赤みよりのパープルで、大人の色気を演出してくれる色味です。
via www.cosme.net
先が細いのでとてもかきやすいです!
芯が柔らかいので、軽くまぶたをなぞっただけでもハッキリしたアイラインをかくことができます。
PU100番はちょっと赤味のあるカラーですが、目立ちすぎないので普段使いもしやすいです。
目元はくっきりするのに、自然な仕上がりなのがお気に入り。
滲みにくいので、化粧直しする時間がない時も安心です。
大人女子向け!自然でおしゃれな目元になる最旬「カラーライン」 - @cosme(アットコスメ)

最近バリエーションが増えてきたカラーアイライナー、あなたは使ってる?今回は定番ブラック・ブラウン以外の「カラーライン」に注目!目元をさりげなく彩って旬顔に変えてくれる、おすすめカラーやアイライナーをご紹介します。
アイシャドウで作る「シースルー」アイライン
今流行りの透け感を意識するなら、アイライナー代わりにアイシャドウでラインを作る「シースルーアイライン」がおすすめです。何もしていないように見えるのに、実は目力がアップするメイク法として注目されています。この時、アイシャドウはシアーな質感かヌーディに発色するタイプを選ぶのがベター。どんなアイテムを使ってよいか迷う方は、ご紹介するコスメを参考にしてみてください♪
シアーな質感×ヌーディな発色がかわいいアイシャドウ3選

via www.cosme.net
RMK / インジーニアス パウダーアイズ N「23 レッドブラウン」
¥
2,200円
シアーな質感で目元を優しく彩る単色アイシャドウ。程よいラメがまぶたにスッとなじんで、ナチュラルに仕上がります。ラインとして使うと、リラックス感のある自然な印象に。
シアーな質感で目元を優しく彩る単色アイシャドウ。程よいラメがまぶたにスッとなじんで、ナチュラルに仕上がります。ラインとして使うと、リラックス感のある自然な印象に。
via www.cosme.net
BAさんにTAして貰った、23のレッドブラウンを購入です。
シルバーラメがキラキラしてとても可愛いです。ラメが繊細で細かいです。
レッドブラウンのようなブラウンが他のお店にない色だと思うので気に入っています。
エレガンス クルーズ / アイカラー プレイフル「PK01」
1,800円
見たままの色がまぶたにのるアイシャドウ。透明感のある発色で、可憐なイメージに仕上がります。「PK01」は薄いピンクカラー。アイラインとして使うとほのかに発色して、目元に抜け感を与えてくれます。
見たままの色がまぶたにのるアイシャドウ。透明感のある発色で、可憐なイメージに仕上がります。「PK01」は薄いピンクカラー。アイラインとして使うとほのかに発色して、目元に抜け感を与えてくれます。
via www.cosme.net
(恵空さんの投稿写真)