カラーバリエーションが豊富なので単色で使ったり、
好きな色を組み合わせたりしていろいろ楽しめそうです♪
プレストタイプでまぶたにピタッと密着して発色も良いです。

via www.cosme.com
LB(エルビー) / プレストリッチピグメントN「アンバーブラウン」
¥
1,000円
シースルーのような淡い発色と、濡れたようなツヤで目元を上品に演出。ラメとパールの輝きが目元を美しく見せてくれます。「アンバーブラウン」は使いやすいブラウンカラーで、なじみやすいのが特徴。
シースルーのような淡い発色と、濡れたようなツヤで目元を上品に演出。ラメとパールの輝きが目元を美しく見せてくれます。「アンバーブラウン」は使いやすいブラウンカラーで、なじみやすいのが特徴。
アンバーブラウンの方は伸ばすとうっすらブラウンなのでベースにももちろん使えるんですが二度塗りすると結構しっかり色がつくので単色グラデもしやすいし色も王道のブラウンなので使いやすいです。
目元美人はアイメイク上手!知っておきたいアイシャドウの塗り方 - @cosme(アットコスメ)

「目力(めぢから)」という言葉がありますが、やはりパッチリした目は印象的で、憧れでもありますよね。今回は基本テクニックから、なりたい目元別のメイク方法まで、アイメイク上手になるためのアイシャドウの塗り方やタイプ別カラーの選び方、そしておすすめのアイシャドウなどお伝えします。
【まとめ】アイラインの引き方をマスターしてもっと魅力的な目元に
一重・奥二重・二重のアイラインの引き方はそれぞれ異なりますが、自分に合った方法を知ることで、存在感のある目元を演出することができます。初心者さんにも使いやすいナチュラル仕上げのアイライナーや、今どき顔に仕上げるアイテムも多数揃っているので、色々トライしてメイクを楽しんでみてください♡
初心者さん必見!自分に似合うアイライナーの引き方・選び方 - @cosme(アットコスメ)

ぱっちりした目元を叶えるためには、アイライナーを使ったアイメイクが必須。でも、それを苦手だと感じている人は少なくないよう。そこで今回は、初心者でも簡単に引くことができるアイラインのやり方の基本についてまとめました。ペンシル、リキッドなどのアイライナーの種類から、一重・奥二重などのまぶたのタイプ別の引き方まで、ご紹介します。