
via www.cosme.com
オルビス / オルビスユー モイストアップローション
¥
180ml・2,800円
乾燥肌とともに、エイジングが気になり始めた方におすすめの化粧水。独⾃の⾼保湿成分、濃密ウォータージェリーと、大人ならではのダメージに働きかける成分を配合。たっぷりのうるおいを角層に届けることで、若々しくハリツヤあふれる肌に導きます。
乾燥肌とともに、エイジングが気になり始めた方におすすめの化粧水。独⾃の⾼保湿成分、濃密ウォータージェリーと、大人ならではのダメージに働きかける成分を配合。たっぷりのうるおいを角層に届けることで、若々しくハリツヤあふれる肌に導きます。
via www.cosme.net
私はかなりの乾燥肌なのですが、こちらの化粧水を使い始めてからお風呂上がりの乾燥があまり気にならなくなりました!また、気持ち的にハリも出てきたかな…と思えるくらい♪

via www.cosme.com
LITS(リッツ) / シェイプモイスト ローション
¥
135ml・990円 / 150ml・1,180円
肌を健やかに保つために必要なコラーゲンやヒアルロン酸を守り、本来の美しさを引き出す化粧水です。植物が育つ力の源、植物幹細胞由来の成分を配合。乾燥が気になる肌にスッとなじんで、角質層のすみずみまでたっぷりうるおいます。
肌を健やかに保つために必要なコラーゲンやヒアルロン酸を守り、本来の美しさを引き出す化粧水です。植物が育つ力の源、植物幹細胞由来の成分を配合。乾燥が気になる肌にスッとなじんで、角質層のすみずみまでたっぷりうるおいます。
via www.cosme.net
若干とろみのあるテクスチャーで、塗ったあとすぐには乾かずまだ肌が潤っているように感じられます。
とにかく私は乾燥肌なので、高保湿のもので選びたかったので満足です。
【おすすめセラミド化粧品10選】化粧水・美容液などを厳選! - @cosme(アットコスメ)

美しい肌とは切っても切れない関係にあるといっても過言ではないセラミド。その効果や役割をご存知でしょうか?今回は、セラミドの基本について解説した上で、おすすめのスキンケア化粧品を厳選してご紹介します。
【ポイント④】濃厚な美容成分で肌本来の保水力アップを目指す
via www.cosme.net
美容液を取り入れる場合は、表面から保湿しながら肌本来のみずみずしさを底上げするアイテムがおすすめです。うるおいを保持する成分セラミドをサポートしたり、 小さなカプセルで角層の奥まで美容成分を届けたりと、それぞれの特徴が光る良品をご紹介します。
肌本来の保湿機能アップ!乾燥肌におすすめの美容液3選
ONE BY KOSE / 薬用保湿美容液
60ml・5,000円 / 120ml・8,500円(編集部調べ)
うるおいを保持する成分セラミドを生み出す力をサポートし、肌の水分保持機能にアプローチする薬用美容液です。独自の処方で角質をゆるませ肌を柔らかくすることで、美容成分の浸透がよりアップ!みずからうるおう健やかな状態を目指せます。
うるおいを保持する成分セラミドを生み出す力をサポートし、肌の水分保持機能にアプローチする薬用美容液です。独自の処方で角質をゆるませ肌を柔らかくすることで、美容成分の浸透がよりアップ!みずからうるおう健やかな状態を目指せます。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
乾燥肌に悩んでいましたが、こちらを使い始めてから化粧水の浸透がよくなったのか肌のしっとり感が持続するようになった気がします。

via www.cosme.com
エトヴォス / セラミドスキンケア モイスチャライジングセラム
¥
50ml・4,000円
ヒト型セラミドを高濃度で配合し、うるおいを抱え込む力をサポート!バリア機能を整えて、しっとりとした肌に導く美容液です。6種類の花のエキスやホホバオイル、シアバターといった植物由来の保湿成分を使用。敏感肌の方も使いやすい処方です。
ヒト型セラミドを高濃度で配合し、うるおいを抱え込む力をサポート!バリア機能を整えて、しっとりとした肌に導く美容液です。6種類の花のエキスやホホバオイル、シアバターといった植物由来の保湿成分を使用。敏感肌の方も使いやすい処方です。
via www.cosme.net
使った感じは、しっとり ? さらっとしていて使いやすいです
うるおいも続くし、肌も綺麗になった気がします
デザインもおしゃれで、使うのが楽しいです
コスメデコルテ / モイスチュア リポソーム
20ml・5,000円 / 40ml・10,000円 / 60ml・13,500円
直径0.1ミクロンのカプセルが角層の深くまで浸透して、少しずつ美容液成分を放出。カサつきを整えるだけでなく、キメ・ハリのあるなめらかな肌に導く、ロングセラー美容液です。
直径0.1ミクロンのカプセルが角層の深くまで浸透して、少しずつ美容液成分を放出。カサつきを整えるだけでなく、キメ・ハリのあるなめらかな肌に導く、ロングセラー美容液です。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
私は真冬は結構な乾燥肌になるのですが、
これを夜のスキンケアでつけると次の日一日中乾燥も粉拭きも起きません。
この後化粧水、乳液、クリームのいつものスキンケアをすると少し重く感じるくらいです。
【価格別】乾燥&ゆらぎ肌に!実力派「高保湿スキンケア」特集 - @cosme(アットコスメ)

今こそ使いたい、うるおい重視の実力派スキンケアを大特集!クレンジングや洗顔料、化粧水に乳液、さらにクリームまで、全34アイテムを予算別にご紹介!1,000円以内で買えるプチプラやベスコス受賞コスメも必見です!
【ポイント⑤】高保湿クリームで肌のバリア機能をサポート
via www.cosme.net
化粧水や乳液、美容液でしっかり保湿したら、スキンケアの仕上げにクリームを使ってうるおいを閉じ込めましょう!肌のバリア機能を整えて、カサカサの原因そのものにアプローチしてくれる、おすすめのアイテムをピックアップしました。
与えたうるおいを逃さない厳選高保湿クリーム3選

via www.cosme.com
キュレル / 潤浸保湿フェイスクリーム
¥
40g・2,300円(編集部調べ)
水分をたっぷり含んだうるぷるのテクスチャーで、ベタつくことなくしっとりと肌をうるおすロングセラークリーム。「キュレル」おなじみのセラミドが、バリア機能をサポートします。消炎成分も配合されているので、肌がゆらいでいるときにも活躍します。
水分をたっぷり含んだうるぷるのテクスチャーで、ベタつくことなくしっとりと肌をうるおすロングセラークリーム。「キュレル」おなじみのセラミドが、バリア機能をサポートします。消炎成分も配合されているので、肌がゆらいでいるときにも活躍します。
via www.cosme.net
乾燥肌なので潤いは欲しいけどベタベタするのは苦手…ですがこちらはしっかり潤ってべたつかないのでお気に入りです!
少量ですごく伸びるので、コスパもいいと思います(*^▽^*)

via www.cosme.com
ルルルン / ルルルン モイストジェルクリーム(保湿タイプ)
¥
80g・1,500円
栄養たっぷりの美容オイルを極小のゲルで包み込み、ベタつかない使用感と高保湿を両立したクリーム。ぷるんとした質感で肌にスッとなじみ、うるおいを肌に閉じ込めます。
栄養たっぷりの美容オイルを極小のゲルで包み込み、ベタつかない使用感と高保湿を両立したクリーム。ぷるんとした質感で肌にスッとなじみ、うるおいを肌に閉じ込めます。
via www.cosme.net
しっとりするのにベタベタ感はなくもちもちする感じ。
しかも保湿されてるな??ってゆう時間が長い!
香りも優しい香りで幸せな気分になります⊂((・x・))⊃
買ってよかった!

via www.cosme.com
エリクシール / エリクシール シュペリエル スリーピングジェルパック W
¥
105g・2,800円(編集部調べ)
眠っている間にじっくりうるおいをチャージするジェルパック。夜お手入れの最後に塗るだけなので、忙しい方におすすめです。
眠っている間にじっくりうるおいをチャージするジェルパック。夜お手入れの最後に塗るだけなので、忙しい方におすすめです。
via www.cosme.net
限定のナイトアロマの香りも寝る前に癒されてます。
塗った直後はペタペタで髪の毛についたりしたら大変だけど翌朝しっとりで良い感じです。
これはリピートします。
ALL1000円以下!優秀すぎるプチプラ保湿クリーム10選♡ - @cosme(アットコスメ)

全部1000円以下(税抜)なのに、効果抜群の保湿クリームをご紹介。それぞれ色んなテクスチャーだったり効果があります!保湿、ニキビ予防、ヘアケア、美白など、たくさんの効果があるので自分に合ったものを選んでくださいね♪
【ポイント⑥】フェイスマスクでうるおいをじっくり届ける
via www.cosme.net
週に1~2度のスペシャルスキンケアとして取り入れてほしいのがパックやフェイスマスク。時間をかけて、角層の奥までじっくりと美容成分を届けます。乾燥肌にしみわたるような、高保湿にこだわりのあるアイテムを集めました。
たっぷり使える大容量フェイスマスク3選

via www.cosme.com
ルルルン / ルルルンプレシャス RED 濃密保湿タイプ
¥
113ml・450円 / 520ml・1,600円
それぞれの年齢や肌悩みにあわせた「ルルルン」のフェイスマスク。中でも乾燥肌の方におすすめなのは、濃厚な美容液成分をバランス良く配合した、プレシャスシリーズ。3層構造の厚手のシートに、米ヌカ油やツバキ種子油などを贅沢に配合し、カサつきがちな肌に豊かなうるおいをチャージします。
それぞれの年齢や肌悩みにあわせた「ルルルン」のフェイスマスク。中でも乾燥肌の方におすすめなのは、濃厚な美容液成分をバランス良く配合した、プレシャスシリーズ。3層構造の厚手のシートに、米ヌカ油やツバキ種子油などを贅沢に配合し、カサつきがちな肌に豊かなうるおいをチャージします。
via www.cosme.net
すごく柔らかい。
3層構造との事ですが、ここまで違うものなんですね!
濃密保湿のレッドタイプは、まさに大人の乾燥肌にピッタリ。

via www.cosme.com
ミノン / アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク
¥
22ml×4枚
ぷるぷるのジェルが特徴的なフェイスマスク。肌のバリア機能をサポートする9種の保潤アミノ酸をたっぷり配合。内側からうるおう肌に導くのはもちろん、乾燥による小ジワにもアプローチします。ジェル状なので、液ダレしにくいのがうれしい♡
ぷるぷるのジェルが特徴的なフェイスマスク。肌のバリア機能をサポートする9種の保潤アミノ酸をたっぷり配合。内側からうるおう肌に導くのはもちろん、乾燥による小ジワにもアプローチします。ジェル状なので、液ダレしにくいのがうれしい♡
via www.cosme.net
シートのサイズがとても良く、目元・鼻・頬ギリギリまで貼る事が出来た唯一のマスクです。
名前の通り、シートに含まれている化粧水はぷるぷるしていて保湿力も抜群でした。

via www.cosme.com
クオリティファースト / オールインワンシートマスク モイストEX
¥
7枚・330円 / 50枚・1,900円
化粧水、乳液、美容液の3役をこなし、シンプルなケアでじっくりと肌をうるおすオールインワンマスクです。ヒアルロン酸やベビーコラーゲンといった保湿成分を中心に、35種類もの美容成分を贅沢に配合し、弾力のある健やかな美肌に導きます
!
化粧水、乳液、美容液の3役をこなし、シンプルなケアでじっくりと肌をうるおすオールインワンマスクです。ヒアルロン酸やベビーコラーゲンといった保湿成分を中心に、35種類もの美容成分を贅沢に配合し、弾力のある健やかな美肌に導きます
!
via www.cosme.net
シートの厚さもしっかりあり、10~15分程付けていますが、シートを外してもまだ水分が残っているので、最後は首や腕にも使ってから捨てます。
パック後は、肌の水分量はもちろん、透明感も上がってる気がします。
毎日使えてコスパ抜群!おすすめ大容量シートマスク7選 - @cosme(アットコスメ)

乾燥や肌ケアのためにも毎日使いたいシートマスク。やっぱり効果的でお得なものを選びたいですよね?ここでは大容量でコスパのいい、おすすめパックについて紹介していきます。
【番外編】乾燥肌におすすめのベースメイクとお直しコスメ
肌が乾燥を感じるときのベースメイクアイテムは、やはり保湿力がカギ!メイクしている間しっとりとした質感を保ちながら、美しい仕上がりを叶えるおすすめコスメをご紹介します♪
(○あんこ大好き○さんの投稿写真)