自分の肌質と肌悩みに合ったおすすめの化粧水とは?
「なんだか調子が良いかも…。」そんな嬉しい実感を得るためには、肌タイプに合った化粧水選びが基本です。季節や年齢によって変化する肌に合わせて、こまめな見直しを行いましょう。そこで今回は、化粧水の役割や効果、選び方についておさらいしながら、肌質や肌悩みに対応してくれるおすすめのアイテム、さらに@cosmeのランキング上位の逸品などをご紹介していきます♪ドラッグストアで気軽に買えるプチプラから、リッチな使い心地を叶えるデパコスまでピックアップしてみました。
化粧水の役割と効果
via www.cosme.net
毛穴のたるみやニキビなどの肌悩みの多くは、乾燥によるバランスの乱れが原因。そんな肌にうるおいを与え、美容成分を届けるのが化粧水の役割です。角層の1つひとつがふっくらとすることで、ハリが生まれキメが整う肌に。また次に使うスキンケアアイテムの浸透を高め、効率的なお手入れをサポートする効果も期待できます。
化粧水の選び方
via www.cosme.net
ここからは、化粧水を選ぶためのポイントを肌質別にご紹介していきます。うるおい不足による毛穴のたるみやハリの低下、キメの乱れなど、様々な肌悩みを断ち切るための方法を指南。しっかりと保湿された肌を目指しましょう。
①肌質に合った化粧水を使用する
普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌、敏感肌など肌質には様々なタイプがあります。皮脂量が少なくカサつきを感じやすい乾燥肌には保湿成分が多めのしっとりとしたタイプが、反対に皮脂量が多い脂性肌にはさっぱりとしたタイプがおすすめです。季節や年齢によって変化する肌質と向き合って、最適な化粧水を選びましょう。
②肌悩みにどのようにアプローチするのかを見極める
続いては、具体的な肌悩みについて焦点を当ててみましょう。毛穴のたるみやひらきが気になる方はキュッと引き締めてくれるものを、くすみが気になる方は美白効果が期待できるものを選ぶなど、自分の肌悩みをサポートしてくれる化粧水を選ぶことも欠かせません。今、肌が求めている機能を併せ持つ化粧水を選ぶことで、より効率的なケアを叶えることができます。
③継続して使い続けられる化粧水を選ぶ
肌が新しく生まれ変わるには、ターンオーバーと呼ばれる周期が関係しています。この肌再生サイクルには個人差がありますが、すぐに変化がみられるものではなく、毎日ケアを積み重ねて安定させることが可能です。また金銭的な負担が大きいことも継続が難しくなる要因になるため、自分のお財布とよく相談しながら選びましょう。
意外と知らない【化粧水の使い方と種類】 - @cosme(アットコスメ)

毎日何気なく付けている化粧水ですが、主に5種類のタイプに分けられることをご存じですか?スキンケアの目的やなりたい肌によって選ぶことで、求めている効果をより実感することができます。今回は化粧水の役割や使い方、おすすめのアイテムをピックアップしました★
ドラッグストアで買える!全部1,000円以下のおすすめプチプラ化粧水
via www.cosme.net
ドラッグストアには、お財布に優しくて優秀なコスメがたくさん♡ありとあらゆるアイテムが低価格でそろうためついつい長居したくなりますが、商品がありすぎて迷ってしまう…なんて方も多いのではないでしょうか?こちらではアットコスメで★5以上の支持を得た、人気のプチプラ化粧水を厳選してご紹介します。

via www.cosme.com
LITS(リッツ) / モイスト ローション
¥
135ml・990円 / 150ml・1,180円
高い保湿力で乾いた肌にたっぷりのうるおいを補給する化粧水。ぷるぷるの仕上がりが実感できる秘密は、大きさの異なる2種類のコラーゲン。内側へうるおいを届けるのはもちろん、外側もしっかりと包み込みます。
高い保湿力で乾いた肌にたっぷりのうるおいを補給する化粧水。ぷるぷるの仕上がりが実感できる秘密は、大きさの異なる2種類のコラーゲン。内側へうるおいを届けるのはもちろん、外側もしっかりと包み込みます。
via www.cosme.net
とろみがあるけどしっかり肌に入っていくしなにより乾燥肌の私にぴったり。

via www.cosme.com
なめらか本舗 / しっとり化粧水 NA
¥
200ml・900円 / 300ml(増量)・900円
濃縮製法豆乳イソフラボンを含んだとろっとしたテクスチャーで、肌に弾力を与える化粧水。スーッとなじみベタつかず、吸いつくようなもっちり肌に。内側からあふれるハリ感が、毎日のお手入れで実感できます。
濃縮製法豆乳イソフラボンを含んだとろっとしたテクスチャーで、肌に弾力を与える化粧水。スーッとなじみベタつかず、吸いつくようなもっちり肌に。内側からあふれるハリ感が、毎日のお手入れで実感できます。
via www.cosme.net
コスパ抜群なので、毎朝・毎晩たっぷりと使用しています!

via www.cosme.com
ちふれ / 化粧水 しっとりタイプ
¥
180ml・550円
肌をうるおいのベールで満たすヒアルロン酸と、乾燥などによるトラブルから守るトレハロースを配合。2つをバランス良く組み合わせ、ぷるんとした理想のモチ肌へと導きます。守りと蓄えを両立したシンプル処方の化粧水です。
肌をうるおいのベールで満たすヒアルロン酸と、乾燥などによるトラブルから守るトレハロースを配合。2つをバランス良く組み合わせ、ぷるんとした理想のモチ肌へと導きます。守りと蓄えを両立したシンプル処方の化粧水です。
via www.cosme.net
しっとりタイプなので保湿力は高いですが、重くベタつく感じはなく浸透します。
ココエッグ / リンクルローション たまご化粧水
500ml・915円
素肌と親和性の高い、アミノ酸やコラーゲンを含む卵殻膜エキスを配合。自然の恵みをギュッと閉じ込め、必要なうるおいを補給することができる化粧水です。小シワの目立たない、まるでゆでたまごのようなぷるんっとしたハリ肌を叶えます。
素肌と親和性の高い、アミノ酸やコラーゲンを含む卵殻膜エキスを配合。自然の恵みをギュッと閉じ込め、必要なうるおいを補給することができる化粧水です。小シワの目立たない、まるでゆでたまごのようなぷるんっとしたハリ肌を叶えます。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
コスパ良いです。
たっぷり使えて、潤いも持続します。

via www.cosme.com
セザンヌ / スキンコンディショナー
¥
500ml・650円
ハトムギ種子エキスを主役に、50種類の美容成分を配合した大容量サイズの化粧水。高コスパでたっぷりと使え、乾燥知らずのモチ肌へと導きます。コットンパックやお風呂上がりのボディローションなど、自由に使用することが可能です。
ハトムギ種子エキスを主役に、50種類の美容成分を配合した大容量サイズの化粧水。高コスパでたっぷりと使え、乾燥知らずのモチ肌へと導きます。コットンパックやお風呂上がりのボディローションなど、自由に使用することが可能です。
私はふつうに洗顔後に使用していますが、さっぱりしながらもしっかりと保湿してくれる感覚でGOODです。
プチプラ化粧水★なめらか本舗の「豆乳イソフラボン」全部見せ! - @cosme(アットコスメ)

「豆乳イソフラボン化粧水」って知ってますか?リーズナブルでコスパが良く気軽に手に入るだけでなく、豆乳イソフラボンの力で美肌へと導いてくれるプチプラ化粧水として注目のアイテムなんです!そこで、こちらでは「なめらか本舗」の豆乳イソフラボン化粧水にフォーカスを当てて徹底解説してみました★
@cosmeのおすすめ化粧水ランキングTOP10
via www.cosme.net
毎日使う化粧水は、吟味して選びたい基礎化粧品のひとつ。プチプラからデパコスまで幅広い種類がありますが、一番大切なことは自分の肌に合うということ。こちらでは、@cosmeメンバーがおすすめする化粧水をランキング形式でご紹介していきます。コスメ通が納得する人気アイテムで、すっぴんにも自信が持てるような魅力的な肌を目指しませんか?
【第10位】独自の保水システムでうるおいをストック

via www.cosme.com
イプサ / ザ・タイムR アクア
¥
200ml・4,000円
速やかになじむ軽やかな使い心地を叶える化粧水がこちら。乾いた分だけうるおいを貯水する独自処方が、インナードライや皮脂の過剰分泌などの様々な悩みにアプローチ。トラブルを抑制しながら、自信が持てる素肌へとパワーアップさせてくれます。
速やかになじむ軽やかな使い心地を叶える化粧水がこちら。乾いた分だけうるおいを貯水する独自処方が、インナードライや皮脂の過剰分泌などの様々な悩みにアプローチ。トラブルを抑制しながら、自信が持てる素肌へとパワーアップさせてくれます。
via www.cosme.net
シャバシャバ系で香りもほとんどなく使いやすく、お肌への浸透力も良い!最初に使った時は浸透力の良さにビックリしました◎
【第9位】さっぱりと拭き取ってクリアな素肌に

via www.cosme.com
クリニーク / クラリファイング ローション 2
¥
100ml・2,500円 / 200ml・3,400円 / 400ml・5,600円
洗顔後に使うだけで、効率的なうるおい補給をお助けする拭き取り化粧水。クレンジングや洗顔で落としきれなかったメイク残りや古い角質を穏やかにオフし、健全な肌のターンオーバーをサポートします。こちらは乾燥~混合肌向けのタイプです。
洗顔後に使うだけで、効率的なうるおい補給をお助けする拭き取り化粧水。クレンジングや洗顔で落としきれなかったメイク残りや古い角質を穏やかにオフし、健全な肌のターンオーバーをサポートします。こちらは乾燥~混合肌向けのタイプです。
爽快感にリピーター多数♡
使い方はコットンに含ませて優しく拭き取るだけ。透明感を引き出しながら、うるおいを受けやすい状態に整えます。一度試せばクセになるさっぱりとした使用感です。
(_____kaorin_____さんの投稿写真)
(_____kaorin_____さんの投稿写真)
via www.cosme.net
ほんとに凄い、、化粧落としたはずなのにこれを使うとコットンが茶色になってる。素晴らしい。