2017年8月14日 更新

マスクによる化粧崩れ防止!お悩み解決メイクテクニック

冬は風邪が流行しやすく、予防のためにもマスクをする機会が増えてきますよね。そんな時に気になることといえば蒸気でメイクがよれてしまうこと。今回はマスクをしても化粧崩れ防止をする方法をまとめてみました。

9,948 view

マスクをすると化粧崩れが気になる!

朝にバッチリメイクしても…
朝にバッチリメイクしても…
この時期になると流行してくる風邪。予防としてマスクを使う人も多いと思いますが、そのデメリットといえば化粧崩れ。朝にばっちりしたメイクもマスクをはずしてみるとよれてボロボロ…なんてことを経験したことのある女性は多いはず。そんな悩みを解決するために、マスクをしても崩れないメイク方法とおすすめ商品をまとめてみました。

マスクをしても崩れないメイク方法

肌に密着させるのが決め手
肌に密着させるのが決め手
マスクをつけるとどうしても摩擦や湿気でメイクが崩れてしまいますよね。いっそメイクはしないほうがいいのかな…と思っている方もまだあきらめないでください!薄く密着させればよれにくいメイクができるんです。ベースから順番にポイントをチェックしていきましょう。
①ファンデーションはパウダーよりもリキッド
①ファンデーションはパウダーよりもリキッド
ベースを作るときは、パウダーよりもリキッドのほうが肌に密着し、崩れにくくなります。薄く全体にのばしていき、フェイスパウダーはテカリやすい部分にのみ軽くつけましょう。
②チークはクリームかジェルタイプ
②チークはクリームかジェルタイプ
チークもベースと同様に、パウダータイプよりクリームかジェルタイプのものを使用して肌になじませます。指でチークをとったら、一度手の甲にのせて色味を調整します。頬の高い位置にほんのりとチークをのせていきます。
③リップは口紅を指でたたき塗り
③リップは口紅を指でたたき塗り
リップはマスクと1番擦れてしまうパーツなので、グロスなどのべたつきやすいタイプは避けたほうがいいです。口紅を指にとり、たたき塗りしてほんのりと発色させるのがおすすめです。

マスクをしても見える目元のメイク方法

A post shared by けいてぃ (@keitei6314) on

目元に視線が集中
マスクをつけると顔の約半分のパーツが隠れますが、それによって目元に視線が集まりやすくなります。だから、アイメイクをきちんとすることがとっても大事なポイント!マスクには直接触れることのないアイメイクですが、呼吸をしたときの湿気が隙間から出てくるので、普段よりもよれやすくなっているんです。早速メイク方法をチェックしてみましょう♪
①アイシャドウはナチュラルカラー
①アイシャドウはナチュラルカラー
肌なじみのいいナチュラルカラーのクリームチークでしっとりとアイホールをトーンアップ。
②アイラインはリキッドで細く
②アイラインはリキッドで細く
アイラインを描くときは、リキッドタイプのウォータープルーフを使いまつげの隙間を埋めるように細くラインを引きます。そうすることでナチュラルに目を大きく見せることができますよ。
③マスカラでボリュームをプラス
③マスカラでボリュームをプラス
ウォータープルーフタイプのマスカラを使い、上下のまつげをしっかりボリュームアップしましょう。

マスクをするときにおすすめのメイクアイテム

エスティ ローダー / ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ SPF10/PA++

30ml・6,000円
SPF10・PA++
2010年に@cosmeベストコスメ大賞殿堂入りを果たした大人気リキッドファンデーション。さらっとしたつけ心地で肌にぴたっとフィットし、美しいセミマットな肌に仕上がります。

CANMAKE / クリームチーク

580円
とろけるように肌になじみ、きれいな発色が長続きする優秀なアイテム。

NARS / リップスティック

3,300円
モダンなカラーで洗練された大人の女性を演出してくれます。

ケイト / ダブルラインフェイカー

1,000円(編集部調べ)
@cosmeベストコスメアワード2016 ベストアイライナー 第3位にも輝いた極細筆ペンタイプのリキッドアイライナー。極薄のブラウンカラーで、ナチュラルで大きい瞳を演出します。

オルビス / ウォータープルーフマスカラ

4g・1,300円
重ね塗りしてもダマになりにくく、形状記憶するマスカラなのでカールも長持ちです。

メイクを保つための優秀マスク

三次元マスク メイクがおちにくいマスク
3枚入り・450円
口を立体的に包みこんでくれるマスクなので、口紅うつりを防止してくれます。
三次元マスク / ほんのりハーブが香るマスク ローズ
3枚入り・450円
メイクが落ちにくいプロテクトコート使用になっています。ローズがほんのりと香るのでアロマのリラックス効果も期待できますよ♪
be-style / be-style
5枚入(オープン価格)
すっきりとしたフォルムで顔にフィットしてくれます。メイクがつきにくく、やさしい肌触りで快適なつけ心地です。
いかがでしたか?マスクをつけた後のメイク崩れはちょっとしたアイテム選びで予防できるんですよ♪まだ寒さが続く冬の季節はしっかりと風邪予防もしつつ、メイクもしっかりキープしちゃいましょう。マスクの予防だけではなく、うがい手洗いも忘れないでくださいね♪

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
ビーチに行く人必見♡水で落ちないメイク法はこれ!

ビーチに行く人必見♡水で落ちないメイク法はこれ!

海やプールなどで活かせる水でも落ちにくいメイク方法をご紹介します!水に濡れて目がドロドロなんていやですよね。汗を多くかいた時にもおすすめ☆バッチリメイクを決めて、楽しい思い出作りをしましょう。
まめちちびびこ | 151,765 view
これで整形いらず!?ナチュラルな涙袋を作るメイク方法&おすすめコスメ

これで整形いらず!?ナチュラルな涙袋を作るメイク方法&おすすめコスメ

目をぐっと立体的に大きく見せてくれる効果があったり、うるみを感じさせるかわいい表情を生み出したりしてくれる涙袋。今回は、簡単なHOWTOからアイテムの選び方まで、涙袋メイクの基本を総まとめ!目元にインパクトが欲しいという方や、涙袋メイクが未体験という方も使えるコスメをご紹介します。
@cosme編集部 | 130,539 view
【お悩み別】目元のくすみ&たるみをカバーするアイメイクテク

【お悩み別】目元のくすみ&たるみをカバーするアイメイクテク

つけまつげにアイライン、たるみやシワ…。アイメイクの悩みってつきませんよね。目元のコンプレックスってアイメイクで解決できたりするんです。お悩みに合わせてアイメイクのテクニックを身につけましょう。
Pheme | 8,297 view
短いまつげのお悩み解決! マスカラとアイライナーで目元美人に

短いまつげのお悩み解決! マスカラとアイライナーで目元美人に

まつ毛が長いと目も大きく見えますし、いいこと尽くし。そこでアイライナーやマスカラを上手に使うことで短いまつ毛でも魅力的な目元に見せる方法を紹介していきます。
Reet | 44,100 view
顔のテカリをくい止めよう!サラサラ肌が続くベースメイク法

顔のテカリをくい止めよう!サラサラ肌が続くベースメイク法

写真を撮ったら、1人だけすごい顔がテカってた!なんて経験ありませんか?顔のテカリの原因と、テカリを防止するベースメイクのポイントをおさえて、サラサラ肌をキープしましょう。
サニーサイド | 44,730 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

枝豆はなこ 枝豆はなこ