2018年11月15日 更新

結婚式のお呼ばれメイクは華やかに!失敗しないコツとやり方 

313,481 view
自然な血色感を演出してくれるチーク

自然な血色感を演出してくれるチーク

筆につけすぎないように付ければ薄めにフィットして肌に良くなじみます。
(ぷりん★ミさんの投稿写真)
とにかく発色が綺麗!優しくふんわりと頬にのせるだけなのに、見事に顔色が華やかに!最近くすみがちだった肌にも負けず、かといって主張しすぎない。とてもオススメです!

華やかなアイシャドウで目元を際立たせて

ラメが輝くアイシャドウは結婚式向き

ラメが輝くアイシャドウは結婚式向き

(あんこ0223さんの投稿写真)
結婚式お呼ばれメイクでは、アイメイクも重要です。特に、アイシャドウは大きめのラメやパールが入ったものを選ぶと、キラキラと輝いてドレスとよく合います。目元に輝きを持たせると、メイク自体も華やかに見える効果も。ここからは、ラメやパールの入ったアイシャドウの使い方やコツをご紹介します!

アイシャドウの塗り方のコツをつかもう!

ラメをキレイに見せるにはどうすればいい?

ラメをキレイに見せるにはどうすればいい?

ラメやパールがたくさん入ったアイシャドウの使い方をご紹介します。これらのアイシャドウは多色入りのパレットより単色のタイプが多いので、グラデーションにしたい場合は同じようなカラーを揃える必要があります。

①アイシャドウベースをアイホール全体に塗る
②ラメ入りのアイシャドウをアイホール全体に伸ばす
③目頭、涙袋にもラメ入りアイシャドウをプラスして華やかさをアップ
④目のキワに締め色のアイシャドウやアイラインを入れて目元を強調するのもおすすめ

ラメがきらめくアイシャドウは、それだけで華やかな印象になります。結婚式のお呼ばれメイクではぜひ使ってみてください。

【レビュー】ADDICTION ザ アイシャドウ 092マリアージュ

動画でもやり方をチェックしてみましょう。

輝きをプラス! おすすめアイシャドウ

アディクション / ザ アイシャドウ

キラキラ輝くラメが入っている単色のアイシャドウです。カラーバリエーションも豊富です。
光を反射するキラキラアイシャドウ

光を反射するキラキラアイシャドウ

画像を見てもわかるように、キラキラと輝く大きなラメが入っています。
(-ω-さんの投稿写真)
067プライベートビーチを使用しています。
キラッキラです!思ってるよりキラッキラになります!
色はほぼ付きません。ゴールドやブラウン系のラメがびっちり付きますので華やかな目元になります(^^)
ブラウンのシャドウと合わせて使っています。

リンメル / プリズム パウダーアイカラー

贅沢なキラめきが手に入るアイカラー。大きなパールが配合されているので、輝きをプラスしたいときはもってこい。
キラキラと輝くアイシャドウ

キラキラと輝くアイシャドウ

しっかりと発色するアイシャドウです。手の甲につけた部分から輝きます。
(うめねずさんの投稿写真)
001と004を購入しました。
めっちゃくちゃかわいいです!
ホワイトはベースのカラーを邪魔することなくキラキラしてくれます。
ブラウンは、これだけでも十分かわいいので、単色使いも良いと思います。ほんの少しで目元がパット明るくなるのでおすすめです。

アイライナーとマスカラでぱっちり目元に

A post shared by Yuuki (@yuukymake) on

アイライナーとマスカラで華やかメイク
ラメ入りアイシャドウで輝きをプラスしたあとは、アイラインとマスカラを使って目をぱっちりと大きく見せていきます。写真撮影でキレイに写るためにも、ここはしっかりと行いましょう。

・アイライン
日頃アイラインを引かない人も、結婚式のお呼ばれメイクではアイラインを太めに引くようにしましょう。そうすることで目を大きく見せることができます。

・マスカラ
マスカラは、まつげにボリュームや長さを与えることができるアイテムです。目元がぱっちりと華やかになるので取り入れるようにしましょう。

ウォータープルーフを選んでパンダ目を回避

にじまないようにウォータープルーフを

にじまないようにウォータープルーフを

結婚式では、感動して涙を流して泣くシーンがあるかもしれません。その時に、アイライナーやマスカラがにじんで、目元が真っ黒に…なんてことがないようにしましょう。ウォータープルーフタイプを使えば、涙や汗、皮脂でにじむことがなくなります。これからご紹介するおすすめのアイテムをぜひ参考にしてみてください。

1日中キレイなラインを持続!おすすめアイライナー

THREE / メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル

ウォータープルーフのペンシルライナー。ブラシが付いていて、跳ね上げやスマッジを簡単に叶えてくれ、思い通りのアイメイクが楽しめます。
発色もキレイ

発色もキレイ

描きやすいアイライナーです。ぼかすためのブラシがついているので、自然な仕上がりに。
(さちぷうさんの投稿写真)
きらきらした感じがいいですね。

ラメが自然かつ綺麗です!

なかなか落ちづらく、キープ力が高いです!

しっかりした目元に仕上げられます。

D-UP(ディーアップ) / シルキーリキッドアイライナーWP

汗や涙に強く、にじみにくいリキッドアイライナー。肌に色素が残らない顔料を使用していることや、5種類の美容液成分配合など、目元にやさしい処方もうれしい。
涙でにじまないアイライナー

涙でにじまないアイライナー

泣いても滲まないアイライナーです。目尻のはね上げもキレイに描けます。
( (OvO)☆さんの投稿写真)
描きやすいです!
朝から夕方までつけていても、滲む事も崩れもありません。
しっかりとした黒色なので、次はブラウンを購入したいです(^o^)

涙を流してもOK!おすすめマスカラ

ヒロインメイク / ロング&カールマスカラ スーパーWP

速乾性のマスカラで、カールキープ力に長けています。ウォータープルーフなので涙にも強いです。
しっかりカール!ウォータープルーフタイプ

しっかりカール!ウォータープルーフタイプ

マスカラとしてしっかりとまつげをキープしてくれるのに、涙でもにじみにくいです。
(おかゆたんさんの投稿写真)
カールキープ力のあるマスカラを探していて購入しました。
ロング&カールと銘打つだけあり、ロング力、カールキープ共にすごいと思います!
落ちにくさもとても良く、夏を乗り切れました…!

メイベリン ニューヨーク / ボリューム エクスプレス マグナム ウォータープルーフ N

まつげをより太く、ボリュームアップさせてくれるマスカラ。1本いっぽんキレイにセパレートし、ダマになりにくいところが◎。ウォータープルーフタイプなので、涙を流してもぱっちりまつげはそのまま!
ダマにならず、涙や汗でにじまない!

ダマにならず、涙や汗でにじまない!

ゆるくカーブがついたブラシタイプで、しっかりとまつげにマスカラ液がフィットします。
(ayato1225さんの投稿写真)
何年使ってるか分からないぐらい使い続けてます。落ちにくいし、ダマにもなりにくいと思います。重ねても重くならないのでカールもきれいにキープしてくれます。これじゃなきゃ、と思うぐらい愛用してます。

ボリュームが欲しいならつけまつげ

つけまつげでボリュームアップも可能

つけまつげでボリュームアップも可能

(wanshanさんの投稿写真)
自まつげにマスカラを塗るだけではボリュームに欠ける、と感じる場合はつけまつげを使うとよいでしょう。ただし、ボリュームの多いつけまつげを付けると、どうしても派手な印象になってしまうので、以下のことに注意するようにしてください。

・長さとボリュームが極端に増えるつけまつげは避ける
・目尻のつけまつげの量を多くする
・下つけまつげは目尻のみとする

上品に使いこなすには、目尻を中心に使うとよいです。つけまつげをカットして、目尻のみ長くすることで、上品な印象に仕上がります。

落ちにくいリップでふっくら唇

結婚式では落ちにくいリップを使おう

結婚式では落ちにくいリップを使おう

お呼ばれメイクではリップで華やかさを演出しましょう。結婚式ではウェルカムドリンクや食事をする際にリップが落ちてしまいがちなので、落ちにくい口紅を使うのがポイント。また華やかさをアップさせるために、グロスを重ねてツヤやかに仕上げるようにしましょう。

グロスを塗ってツヤ感アップ!

グロスを使うとツヤのある唇に

グロスを使うとツヤのある唇に

グロスを塗ると、唇がぷるぷるのみずみずしい印象になります。落ちにくいリップはどうしてもマットな仕上がりになるものが多いので、グロスと組み合わせることによってうるおいのある唇に仕上がります。

落ちにくく食事中も安心のリップ

オーブ クチュール / ロングキープルージュ

オーブ クチュール / ロングキープルージュ

のびが良く、ツヤを与えてくれるルージュ。食べても飲んでも、落ちにくいところがポイントです。ムラ落ちや輪郭残りも防いでくれる優れもの。
好感度も抜群♡

好感度も抜群♡

自然な発色で唇を美しく彩ります。
(cho-kqさんの投稿写真)
落ちにくいし、乾燥もそこまで気にならないので
重宝してます☆
PK103持ってます、とても可愛いピンクです(^^)
唇にのせると透明感のあるピンクです☆

セザンヌ / ラスティング リップカラーN

落ちにくく、うるおい感が長時間続くリップカラー。つけたての鮮やかな発色もキープできる1本です。
キレイな発色も好評!

キレイな発色も好評!

プチプラで好みのカラーが見つかると人気のアイテムです。
(mamcoさんの投稿写真)

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
いつもと違う印象に!華やかパーティーメイクのポイント

いつもと違う印象に!華やかパーティーメイクのポイント

ドレスは素敵なのになんだかパッとしない、という経験はありませんか?パーティーの時は、アイシャドウやアイライン、明るいカラーのリップなどを使って、メイクも思いっきり華やかに仕上げるのがポイント!今回は、ドレスとの相性も良くなるパーティーメイクの方法から、華やかさをアップさせるポイント、おすすめのアイテムをご紹介します。いつもと違った雰囲気にアップグレードしちゃいましょう!
メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイクに興味がない、したことがない、してもほんの少し、という人必見!いまさら聞けないメイクの基本をイチからご紹介します。初心者でも簡単にできるおすすめメイクから、おすすめファンデーション、アイシャドウ、チーク、口紅などなど。今まできちんと習わずに自己流でなんとなくメイクをしてきたという方にも楽しんでもらえる内容です!
Sato | 843,912 view
オルチャンメイクで最高にかわいく♡やり方&おすすめコスメ13選

オルチャンメイクで最高にかわいく♡やり方&おすすめコスメ13選

韓国発のメイクトレンド「オルチャンメイク」。少女のようなふんわりかわいい女の子のようになれると、日本でもとっても人気が出ていますよね♪こちらでは、そんなオルチャンメイクのやり方や、おすすめアイテムを一挙にご紹介していきます。この記事を読めば、あなたもオルチャンメイクを完全攻略できちゃうかも!?
wakana | 571,903 view
化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

下地にファンデーション、コンシーラー、リップやチーク…。これらのアイテムを順序良く使うことで、メイクのクオリティがぐっと上がるんです!今回は化粧の基本中の基本である、コスメを使う順番をおさらい。今っぽさを簡単に演出できる眉毛&アイメイクや、ステップ別おすすめコスメも合わせてご紹介するので、メイク初心者さんは必見です。ついつい自己流になってしまっているという方も、ぜひチェックしてみてください♪
@cosme編集部 | 32,060 view
【就活メイク】基本の方法&コスメ選びのコツ・業界別ポイント大公開

【就活メイク】基本の方法&コスメ選びのコツ・業界別ポイント大公開

見た目の印象が合否を大きく左右するともいわれる就活。普段メイクをする人もしない人も、就活で好印象を与えられるようなナチュラルメイクのマスターが欠かせません!今回はそんな就活メイクのノウハウをたっぷり伝授。アイシャドウやマスカラといったアイメイクのやり方や、眉毛の整え方、リップの色の選び方、さらにはおすすめのプチプラコスメまで一挙にご紹介します!
@cosme編集部 | 60,607 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部