2018年7月23日 更新

基本の「泡洗顔」とは?毛穴ケアや透明感アップのスキンケアも★

もっちりお肌に仕上がると言われている『泡洗顔』ですが、フワッとしたやり方しかわからない・・・。なんて人も多いのではないでしょうか。そこで今回は泡洗顔をもう一度おさらいするために徹底解剖してみました。

23,412 view

その「泡洗顔」ちゃんと出来ていますか?

もっちり濃厚な泡を立てましょう

もっちり濃厚な泡を立てましょう

きめ細かい泡を作って、その泡で洗顔することでもちもちのお肌に仕上がる「泡洗顔」そんな泡洗顔はスキンケアとしても定番になりつつありますが、なんとなくたくさんの泡で泡立てればいいだけというような、ざっくりしたイメージがありますよね。今回は、基本の泡洗顔のメリットとおすすめアイテムをあわせてご紹介♪

泡洗顔をすることのメリットって?

 (603866)

泡洗顔には嬉しい効果が沢山
ふわふわの泡で洗う泡洗顔は、通常の洗顔に比べて摩擦が少なく、肌への負担が少ないのが最大のメリットと言えます。摩擦が少ないという事は必要な皮脂を落としすぎず、不必要な皮脂や汚れだけを落とすという事でもあるんです。肌のバリア機能を守りながら、健やかな肌をキープしてくれます。

泡洗顔にはデメリットもあるんです・・・

 (603867)

せっかくの泡洗顔、逆効果になるのは嫌
泡洗顔はデメリットもあります。泡の泡立ちが少ないと肌への摩擦が起きてしまったり、逆に泡立ちがよすぎてしまうと洗顔時間が長くなってしまう事も。ついつい洗えていないような気がして、洗顔時間が長くなってしまうと、乾燥の原因にもなってしまうので注意が必要です。

基本の「泡洗顔」で、デメリットも怖くない!

基本の泡洗顔とは?

基本の泡洗顔とは?

①洗顔料をしっかり泡立てる。
②Tゾーンなどの皮脂が多い場所から洗いはじめ、小鼻→頬→顎・口元→目もとの順番でクルクルと細かい円を描くように洗いましょう。20秒ほどが目安です。
③ぬるま湯でしっかり泡を洗い流す。

ボリューミーな泡立ちが魅力的な洗顔料

ロクシタン / イモーテル インテンスクレンジングフォーム

150ml・4,000円
ムース状のもこもこ泡が出てくるクレンジングフォームです。もっちりとした泡は弾力があり、お肌と手の間にパフでもあるような感触。イモーテルの香りにも癒され、至福の洗顔タイムになります。毛穴汚れを落としてくれます。
ロクシタン / イモーテル インテンスクレンジングフォームの口コミ(by kikiruru*さん) −@cosme(アットコスメ)− (603871)

とっても濃密で優しい泡
ワンプッシュでムース状の泡が簡単に出てくるので、忙しい朝でも負担なく洗顔ができるのが魅力的です。
(kikiruru*さんの投稿写真)
泡立てる手間が省けて、案外しっかりとした弾力のある泡なので洗顔が本当に楽です。

乾燥で肌荒れした部分も刺激なく洗え、角質まで落ちているのか洗い上がりがツルツルです。
お肌にのせた時に少し暖かさを感じるのですが、それのおかげで毛穴奥の汚れが溶けて浮いてくるような感じがして爽快感があります。

香りにも癒され、時短にもなるのでけっこう気に入っています。

キュレル / 潤浸保湿 泡洗顔料 本体 150ml

150ml・1,200円(編集部調べ)
敏感肌さんでも使えるキュレルの泡洗顔料は、肌荒れを防いでくれる消炎剤が配合されています。ニキビなどにお困りの方にもおすすめです。美肌をキープするために欠かせない『セラミド』が配合され、逃げてしまったセラミドを補充してくれます。
泡立てる手間いらずでめんどくさがりの自分にはピッタリ。
さっぱりとした洗い上がりでつっぱった感じもなし。
泡洗顔料というだけあって、
細かい泡で出てきてくれるので、
洗顔がとても楽です。
ポンプ式なのもいいです。

突っ張らず、適度な潤いもあって
肌に合っていました。
ソフィーナ / クッション泡洗顔料

ソフィーナ / クッション泡洗顔料

120g・1,800円(編集部調べ)
泡形成技術によって形の崩れないボリューミーな泡がとっても気持ちいい洗顔料です。美容成分が配合されているので、洗うたびにお肌の調子が良くなる、女子にとっては魔法のような洗顔フォームなのです。洗い上がりはしっとり寄りなので、うるおいが欲しい人におすすめです。
泡立ち、泡のきめ細やかも文句なしです。
洗い上がりすこし突っ張る感じもするけど、あまり気にはならないです。
肌の調子が良くない時にこれで洗顔すると本当に次の日化粧ノリが違うので欠かせないアイテムです。
少ない量でもしっかり泡立ってくれますね。
ネットで泡立てるとかなり濃密でしっかりとした泡になるので、普段の洗顔よりも優しくしっかり洗えている気がします。

洗い上がりのお肌ももっちりになりました。

泡立てに便利なおすすめグッズ

フジ / マイクロバブルフォーマーawahourあわわ

1,000円
クリーム、固形、パウダー、液体と、どのタイプの洗顔料でもきめ細かい泡を作ることができるアイテムです。スティックを上下に動かすだけで作れるので、ぶきっちょさんでも大丈夫。SNSでも話題になり、同じ洗顔料でも洗い上がりが変わると話題になりました。
たっぷりの泡が簡単にできちゃう

たっぷりの泡が簡単にできちゃう

誰が作ってももっちりとした泡立ちが完成。
(ろ?ず☆さんの投稿写真)
思ってた以上に、今までの泡立てネットの泡と違う事に驚きました。こちらの方が、泡のきめ細かさ、量が断然良かったです。
無印良品 / 洗顔用泡立てネット

無印良品 / 洗顔用泡立てネット

111円
使用後の水切れがよく、何といっても泡立った泡のきめの細かさが◎。
お手持ちの洗顔料と組み合わせるだけで、簡単に泡が作れる泡立て用ネットです。
ネットの柔らかさも丁度良いですね。
ちゃんともこもこの泡が作れます。
ネットによって泡立ちがここまで違うのかと驚きました。

こちらはきめ細かい泡が作れるので洗顔フォームで使ってます。
ファンケルファンケル / 泡立てボール (2層式)

ファンケルファンケル / 泡立てボール (2層式)

2個・96円
泡立て用スポンジは、洗顔パウダーでもこぼれないようにくぼみが設計されています。また、粗さの異なるネットの二層式で素早い泡立ちが実現。
以前の物からずっと使っています。
個包装のパウダータイプの洗顔を泡立てるのにピッタリ!
チューブタイプも問題なく使えます。

使いやすい。
コロコロして簡単にモコモコ泡できます。
お風呂場にはネットに入っているタイプを掛けてありますが、洗面所はずっとこれ。
スポンジ状で弾力があり、ヘタりにくいので長期間使え、
1個、50円(税抜き)と安く、こちらを使うことによって
洗顔料も少量で済むので、コスパもかなりいいです。

【まとめ】たっぷりの泡で洗顔をして目指せ美肌

いかがでしたか?基本の洗顔方法やおすすめアイテムをご紹介しました。洗顔はやはり一番大事なのは泡のキメ。きめ細かい泡を作るのが苦手でも泡立て用アイテムがあれば、洗顔料が変わってもずっと使えて便利ですよね。泡立てるのが面倒な人は、ムースで出てくる洗顔料を選ぶなどして、自分に合った泡洗顔の方法を見つけてみてくださいね。
39 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
極上の洗顔タイムに♡基本の泡立て方&おすすめグッズ7選

極上の洗顔タイムに♡基本の泡立て方&おすすめグッズ7選

毎朝の洗顔は、美肌への基本プロセス。手のひらで顔をゴシゴシと洗うのは、想像以上に肌への負担がかかってしまいます。今回は基本の泡立て方から、洗顔を極上タイムにしてくれる泡立て便利グッズ、クチコミ評価の高い泡で出てくる洗顔料をご紹介します。
@cosme編集部 | 53,383 view
乳液とは?意外と知らない基礎知識と使い方・おすすめを紹介

乳液とは?意外と知らない基礎知識と使い方・おすすめを紹介

毎日使っていても、乳液とはどんなものなのかイマイチ分からないという人も意外と多いと思います。そこで今回は、知っているようで知らない乳液の役割や特徴、使い方を解説します。さらに、@cosmeで高評価のイチオシ乳液もご紹介!また、使用感やテクスチャーなどさまざまな種類があるので、自分に合う乳液選びの参考にしてください!
@cosme編集部 | 7,241 view
無添加&ドラッグストアで買える★「ミヨシ石鹸」の優秀アイテム8選

無添加&ドラッグストアで買える★「ミヨシ石鹸」の優秀アイテム8選

洗顔用石鹸から洗濯用石鹸まで取り扱う「ミヨシ石鹸」は、幅広い年代に愛され続けているメーカーです。ドラッグストアなどで手軽に買えることに加え、無添加で優秀なアイテムが勢ぞろい。こちらではミヨシ石鹸の魅力とその成分などを詳しくご紹介♪合わせておすすめのアイテムをまとめていきます。
@cosme編集部 | 31,437 view
コスパ&性能重視☆1,000円以下のプチプラ洗顔フォーム8選

コスパ&性能重視☆1,000円以下のプチプラ洗顔フォーム8選

毎日使う洗顔フォーム。消費する量が多いからこそ、できるならプチプラで使い心地がいいものを選びたいですよね。そこで今回は、コスパと性能に満足の1,000円以下で購入できる洗顔フォームをご紹介します。
Pheme | 96,344 view
【ボディミルクの使い方】効果や選び方、おすすめアイテムをご紹介

【ボディミルクの使い方】効果や選び方、おすすめアイテムをご紹介

うるおいに満ちたボディを叶えるボディミルク。乾燥が気になる季節だけでなく、毎日のスキンケアに取り入れることで、なめらかなツヤボディへと導いてくれます。そこで今回は、ボディミルクの効果的な使い方やその効果、さらにおすすめのアイテムをご紹介いたします。
@cosme編集部 | 41,618 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

mayu♡ mayu♡