温めグッズで冷えからくる血色の悪さにサヨナラ!
体が冷えを感じていると、顔色も悪くなりがち。健康にも美容にも良くないので、日ごろからの冷え対策はマストです。そこで今回は、体の冷えに悩む方におすすめの「温めアイテム」をご紹介♪外出先で使えるものと、自宅で使えるものそれぞれからピックアップしました。冷えからくる不調や血色の悪さを改善して、血色美人を目指しましょう♡
外出先で冷え対策!家を出る前に仕込む温めグッズ
via www.cosme.net
外出すると、室内と屋外の急激な温度差で身体が一気に冷えがち。特に、外にいる時間が長い日は冷え対策が欠かせません。お出かけ前に、寒さに負けないようなあったかアイテムを身につけましょう♪最近は、ほどよい温度で快適に過ごせるものや、アウターに響かないものなど、おしゃれをしながら温めてくれる便利グッズが登場しています。早速チェックしてみましょう!
カイロのような温かさがじんわりと広がる

via www.cosme.net
ウィズフェム / ウィズフェム よもぎ温座パット オーガニック
¥
パンツに貼るタイプのカイロ。よもぎやドクダミなどのハーブを織り込んだパッドと発熱体を、パンティーライナーのように下着に装着して使う「携帯型よもぎ蒸し」です。じんわりと発熱していくので、身体の芯からポカポカと温まります。肌への優しさに配慮し、肌にふれるトップシートをオーガニックコットン100%不織布になりました。
よもぎパワーを身体に取り込もう♪
女性ならではの冷えの悩みにぴったりのアイテム。韓国伝統のよもぎ蒸し効果を手軽に試せます。ハーブと熱のダブルの力で、芯からポカポカした身体をキープしましょう♡
(MiKi:-10歳肌のコスパ美容さんの投稿写真)
(MiKi:-10歳肌のコスパ美容さんの投稿写真)
via www.cosme.net
ちょうどよい温度でポカポカします。
デリケートな部分なのでオーガニックというのもいいですね。
下腹部が温まるように感じました。
寒い時期にはぜひ使いたいアイテムになりました。
服のラインを気にせずあったか♡

via www.cosme.net
めぐりズム / 蒸気の温熱シート 下着の内側面に貼るタイプ
¥
下着の内側に貼るタイプ。蒸気を含んだやわらかい温熱が、身体をじわじわと温めます。お風呂のような温かさの40℃が、5~8時間おだやかに続いて快適♪
腰やおなか周りの冷えが気になる時に
とくに腰・おなか周りの冷えが気になる時に◎。「夕方から夜の寒さ対策にぴったり」「ちょうどよい温かさ」などの口コミが寄せられています。
(白猫様にお仕えする日々さんの投稿写真)
(白猫様にお仕えする日々さんの投稿写真)
via www.cosme.net
この薄さならショーツの内側に綺麗に貼れて落ちないし、直に肌にあたってても熱くなりすぎず、気持ちのいい暖かさ持続するからとても便利です。
冷えやすい足元の冷え対策に

via www.cosme.net
桐灰化学 / 足の冷えない不思議なくつ下
¥
足を冷やさない断熱エアヒート繊維を採用。保温効果が高いだけでなく、汗や湿気を逃すので、ムレにくくサラリとした着用感が特徴です。さまざまな長さ・厚さがあるので、シーンに合わせて使い分けて。
足元をしっかりと温めたい時に!
「今日は寒くなりそう」という日におすすめ!魔法瓶のような保温力で、冷えやすい足先を徹底的にガードします。1枚で温かいので、くつ下の重ね履きのようなごわつきもありません。
(ki-saaaaaさんの投稿写真)
(ki-saaaaaさんの投稿写真)
via www.cosme.net
2足を使いまわしています。
就寝時は足が冷えて寝付けない日が多く
この商品を履くと冷えを感じることなく
眠ることが出来ました。感動です!
すごく私には合っていたようです。
これからも履き続けます。
冬のおしゃれをサポートする温めタイツ

via www.cosme.net
メディキュット / おそとでメディキュット タイツ ずっとあったか
¥
つま先からお腹まで、脚全体を包んで温める発熱加工タイツ。つま先から脚部分には裏パイル、お腹部分にはフリースパイルを採用。温活しながら、引き締まった美脚ラインも叶えます。
via www.cosme.net
わたしが気に入ったのはお腹周りの素材。
中がパイルのような起毛素材で暖かく、
へそ上までしっかりカバー。
冬はお腹が冷えるので本当にありがたい!
着圧もしっかりあり、タイツなのに細く見えて感動です。
お家で使う強力温めアイテム♡
暖房の効いた家に帰っても、外で冷えきった身体はなかなか温まらないもの。そこで、家の中で使える、身体の芯までじっくりと温まる冷え対策グッズをご紹介します。毎日のバスタイムやお休み前のリラックスタイムをより快適にして、1日の疲れと冷えをリセットしましょう♪
首・肩の冷えからくる疲れや血行不良に

via www.cosme.net
夢みるここちのピップほっとリフレ / 夢みるここちのピップ ほっとリフレ 首・肩用
¥
首から肩、背中上部を、蒸気を含んだ温熱で温めます。電子レンジで加熱して首や肩にのせれば、じんわりとまるで蒸しタオルのような心地よさ♡肌触りのよいふわモコのカバーは、動いてもずれにくいアジャスターつき。すっぽりと肩を覆う大きさで、家事中やおやすみ中にも使えます。
蒸しタオルをのせているような感覚
繰り返し使える、電子レンジで加熱するタイプ。首と肩を中心にスチームをあてているような感覚で、じっくりと温めます。ふとんから出てしまう部分を冷えから守る効果も期待できそう♪
(みかピョンピョンさんの投稿写真)
(みかピョンピョンさんの投稿写真)
via www.cosme.net
蒸気で後頸部、僧帽筋のところが暖まります。気持ち良いので、眠る時に、パソコンを見る時などに使います~☆温熱効果で、肩こりの人もおすすめです。これを付けると、やや筋が軽くなった感じがしました。デザインもピンクにドットで可愛い。学校でも使います。
レンジでチンする湯たんぽ

via www.cosme.net
via www.cosme.net
すごい冷え症なので、これがないと寝れません。持続性があるので、これ一つあるだけで、朝までぐっすりです。
目の周りの筋肉を温熱効果でやさしくほぐす

via www.cosme.net
めぐりズム / 蒸気でホットアイマスク 無香料
¥
約40℃の蒸気が疲れた目を包み込んで温めるアイマスク。疲れた目の周りをほぐして、すっきりさせてくれます。無香料のほか、『完熟ゆずの香り』『カモミールジンジャーの香り』『ラベンダーセージの香り』『咲きたてローズの香り』など、ほんのり香るタイプも。
スマホやパソコンでお疲れの目に
お休み前のリラックスタイムに、ご褒美アイマスク。さまざまなストレスにさらされた目が解放され、温熱効果でじんわりとほぐれていきます。マスクを取った後は目の輝きが違うかも!?
(☆m!nt☆さんの投稿写真)
(☆m!nt☆さんの投稿写真)
via www.cosme.net
5枚入りの無香料を購入しましたが、数十分しっかりと温かさが続きゆっくりと寝られました。キツさなど感じずよかったです。
一日の最後はお風呂で芯から温まって

via www.cosme.net
クナイプ / クナイプ バスソルト オレンジ・リンデンバウム<菩提樹>の香り
¥
冷えた身体を温めるバスソルト。天然の岩塩とハーブのエッセンシャルオイルを配合。リラックス効果の高い柑橘系の香りが広がり、入浴後も保温効果が期待できます。疲れた身体をいたわりたい時にぴったり。
via www.cosme.net
香りも好きだし、とにかく体がしっっっっかり温まります。お湯に少しとろみが出るからか、お湯の温度が下がらない。浸かっていて気持ちいいから湯船から出たくなくなってしまいます…。お肌もしっとりすべすべになるし、体は温かいし、今からのオススメ。
【まとめ】冷え対策で冬の寒さに負けない「温め美人」に♪
「血行が悪くて顔色がさえない…」「お化粧のノリがイマイチ…」という負のスパイラルとサヨナラできそうな温めアイテムをご紹介しました。服の上から目立ちにくいのにちゃんと温めてくれたり、身体の中に取り込んだ温かさをキープしてくれたりと、この冬試してみたいさまざまなお役立ちグッズがありましたね。冷え対策をして、健康的で美しい女性を目指したいものです。寒い冬も余裕で乗り切れるように、今日からさっそく「温活」しましょう♪
☆徹底保湿☆あなたはどの肌タイプ?肌質別おすすめ保湿クリーム - @cosme(アットコスメ)

乾燥が気になる季節はしっかり肌をうるおしてくれる保湿アイテムが必須!そこで今回は“肌質別”人気の保湿クリームをご紹介します。ぜひ自分にぴったり合ったアイテムを見つけてくださいね。
血色感のある頬に♡クリームチークの上手な使い方&塗り方 - @cosme(アットコスメ)

クリームチークはパウダーチークよりも発色がよいものが多く、肌の内側から発色しているかのような自然な血色感が簡単に作れます。メイクをきれいな仕上がりにするためのクリームチークの上手な使い方や塗る順番、おすすめのクリームチークをご紹介します。
45 件