見られてますよ、ふくらはぎ
脚の美しさの印象はもちろん全体の見た目で決まりますが、それでも特に目に着いてしまうのが、スカートをはくと見えてしまう膝から下の部分。つまりふくらはぎがすっきりしているかどうかは、脚の見た目に大きな影響を与えているのです。となると、とりあえず脚やせをしたいという人は、まずこのふくらはぎを引き締めることから始めましょう。
ふくらはぎをリンパマッサージして脚やせ!
そんな目につきやすいふくらはぎを短期間で引き締めるためにおすすめなのが、リンパマッサージ。リンパ液は全身を巡っているのですが、立っている時間が長いと下半身に集まりやすく、販売業や看護師の人がよく脚のむくみに悩むのもそこにあります。脚に溜まって太く見えるリンパ液を速やかに流すことで、サイズダウンを図りましょう。
どうしてリンパ液によるむくみが起こるの?
ところでリンパ液によるむくみはなぜ起こりやすいのでしょうか? それは流れがとても遅い上に流れる力も弱いので、不具合があるとすぐ滞るため。溜まる場所は鎖骨や脇の下、鼠蹊部や膝の裏などにあるリンパ節で、それらをマッサージすると流れやすくなります。そもそも血流が悪い人はリンパ液の流れも悪いので、普段から軽い運動をする、マッサージで流れをよくするなど気をつけたいものです。
ふくらはぎは第二の心臓
ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれ、血流やリンパ液の流れをよくする働きがあることをご存知ですか?ふくらはぎにある腓腹筋は大きな筋肉であり、脚を動かすことで血管を押すポンプのような動きをするため、そう呼ばれるのです。運動をしてふくらはぎを動かせばおのずとリンパ液も流れるので、よく動く人の脚はますます引き締まるというわけです。
ふくらはぎのリンパマッサージのやり方
ふくらはぎのリンパマッサージのやり方ですが、膝下全体も押してリンパ液を上半身へと流しましょう。まずは足裏全体を親指で3秒程度押し、足の甲や足首も同様に押します。次にふくらはぎを両手でつかみ、足首から膝裏へと10回位さすり上げます。膝裏にもリンパ節があるので、親指で3秒ずつぐらいまんべんなく押しましょう。
リンパマッサージのお供におすすめのボディコスメ3選
肌の収れん作用や保湿効果が高いグレープシードオイルを使ったマッサージオイル。血行をよくするキシメニン酸というサンダルウッド抽出物も配合し、肌に潤いを与えつつ引き締めもサポート。リンパマッサージを行いながら、有効成分を角質層まで届けたあとは、サラッとした表面感に。
特に足のむくみに効きます♪
足しんどいな~って日はこのオイルでリンパ流して寝るとすっきりぐっすり!
スウィートアーモンドオイルを配合したリッチタイプのオイルです。肌の上で滑らかに伸び、リンパマッサージを行う時も手の肌と足の肌との引っかかりが少ないため、さすり上げるマッサージでもストレスがありません。しっとりとした使い心地で、肌に潤いを与えてくれます。
ボディクリームよりもさっと使えて手軽。
マッサージオイルと言うだけあって
ライトな感触ですが、
保湿もそこそこできて使い勝手が良いです。
みずみずしいジェルタイプのボディクリームです。フレッシュな感触のジェルは滑らかなテクスチャーで、リンパマッサージにもおすすめ。よく伸びて潤いも与えてくれます。リンパマッサージによってむくみが軽減し、すっきりした脚に。肌を引き締めるエスシンを配合しているのもうれしいポイント。
マッサージするのに最適な伸びの良さです
使い終わるとかなり皮膜感があります
秋にちょうどいい使用感です
まとめ
いかがでしたか? ふくらはぎの太さはむくみからくるものだと解れば、マッサージや代謝アップなどで解消することができるわけですから、太さを気にしている人には朗報ですね。むくみを防ぐには、ふくらはぎを普段からよく動かすことも大切。運動不足にならないように、生活習慣を見直すのも一つの方法です。
27 件