スクワットで美脚を目指そう!
スクワットとは、ウエイトトレーニングの一種で、膝関節の屈伸・伸展を繰り返すことによって、大腿を中心とする下半身の筋肉を鍛える運動。その運動量は、スクワット15回は腹筋500回にも匹敵するとも言われています。ぜひ、正しいスクワットのやり方を覚えて脚痩せを叶えましょう。
正しいスクワットのやり方とは?
まず、はじめに足を肩幅程度に開くようにして、手は前にまっすぐ伸ばすようにします。次に、ゆっくりと腰を落とすようにしてできれば、太ももが床と水平の状態まで落とすようにしてください。そして、この状態を3秒程度キープするようにして、それからゆっくりと元の状態に戻すようにします。これを約5回3セットするだけでスクワットダイエットができます。
スクワットでは姿勢が大切です。正しいスクワットの姿勢でトレーニングしないと、足腰を痛めたり、脚が逆に太くなってしまうということもあります。まず、しゃがんだ時に膝がつま先よりも出ないようにします。やや、お尻を突き出すようなイメージでしゃがむとよいでしょう。また、お尻の下に椅子があるような感じでするといいでしょう。次に、立ち上がる時の動作ですが、背中が丸まらないようにしながら立ち上がります。そして、立ち上がったときに膝は伸ばし切ってはいけません。正しいスクワットのフォームを身につけてトレーニングをしましょう!
スクワットの効果はいかほど?
スクワットは、年中、天気に左右されずに室内で手軽に始められるトレーニングですが、その効果は、1週間~2週間で出てくると言われています。どんな効果が出るのかというと、スクワットで大腿付近の筋肉を中心的に鍛えることによって、下半身全体の筋肉量がアップ。筋肉の量が増えることによって、基礎代謝量も上がり、痩せやすい体になってきます。そして、具体的には脚が全体的に細くなったり、バランスのいい脚になります。また、おしりもキュッと上向きに上がり、うれしいことづくめ! ジーンズなどのパンツスタイルもカッコよく着こなせるようになるかも。
いやー魅力的な体だなあ
— ハル (@____simplee) July 30, 2016
私はスクワット2ヶ月前から始めたけど、ヒップが上がると上がった分脚も長く見えるし、Gパンもすごくカッコよく履けるようになった 🍑
ダイエットの目標を立てよう
どんなダイエットでも、計画を立てることは大切です。いつから始めて、いつまでに何キロ痩せたいか目標を持って取り組むことによって、高い意識を持ってダイエットに取り組むことができます。毎日、体重を測り、現在の自分の体の状態を正しく把握することが大切です。
まとめ
スクワットダイエットについてご紹介してきましたが、スクワットは正しく行うことで、少ない回数でも腹筋の何倍もの効果を得ることができるトレーニングです。最初の頃は、スクワットの正しい姿勢を覚えるのに時間がかかるかもしれませんが、あきらめずに続けていくことで成果が出てきます。特に、脚やお尻の引き締めに効果大なので、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!