2017年10月18日 更新

サロンに負けない仕上がりに!上手なセルフネイルの仕方とは?

72,917 view

チェックしておきたい!おすすめのトップコート

A post shared by yoshiko (@nanaironails) on

ツヤやか仕上げのイメージ♪
トップコートはネイルのモチをよくしてくれたり、黄ばみを防いでくれたりします。初心者さんにおすすめのトップコートは塗りやすく、乾きが速いというのがポイントです。ここでは、扱いやすく仕上がりのよさが評判のトップコートを2点ご紹介します!
セシェ / セシェ・ヴィート

セシェ / セシェ・ヴィート

14ml・2,000円
独特のトロっとした質感があるため、重みで爪に均一に広がり、ハケ跡を残さずツヤツヤに仕上がります。とにかく速く乾くと評判で、セシェ・ベースと合わせて使うことでエナメルを閉じ込めるため、色持ちをよくします。
ネイルホリック / ネイルホリック マットトップコート

ネイルホリック / ネイルホリック マットトップコート

5ml・300円(編集部調べ)
こちらはマットな仕上がりが美しいトップコートです。乾きも早く、手持ちのネイルの雰囲気を変えたいときにサッとひと塗り。トップコートを塗るだけで質感も変えられるなんて感激!

セルフでもデザインのバリエーションUP♪ネイルアートアイテム

A post shared by Sarah Kaneuji (@skaneuji) on

楽しみ方いろいろ♪
かわいいネイルアートがセルフでできたら、ネイルの楽しみはグンと広がりますよね。これまで不器用だから…とあきらめていた人でも、簡単にチャレンジできるアイテムがあるんです。ワンランクアップの仕上がりになるセルフネイル用のパーツをご紹介しちゃいます♪

華やかな雰囲気には、グリッターやメタルパーツなどのキラキラ素材を。また、ストーンやブリオン、ホログラムを使ったオリジナルデザインから、貼るだけで仕上がるネイルシールまでいろいろなパーツに挑戦♪

簡単に華やかさを演出!「グリッター」

パーティーシーンにも♡
グリッター(ラメ)はキラキラしたパーツ。細かいパウダー状のものから大粒のオーロララメまであります。ほかにも星や花の形をしたもの、天然の砂に着色したものも☆ネイルアートに華やかさがプラスできて、グラデーションも簡単にできちゃいます。

種類の豊富さが魅力の「メタルパーツ」

ゴージャスな印象に♡
種類が豊富なメタルパーツは、簡単にこだわりネイルが完成する優れもの♪爪に乗せるだけでいつものネイルの雰囲気をガラリと変えることができますよ。メタル素材なので高級感や存在感もバッチリです。

オフィスからプライベートまで大活躍!「ストーン」

つけ方ひとつで、キュートに、シックに!
シンプルで上品なストーンはいろいろなシーンで使えます。つけるだけでネイルアートが簡単にできあがる手軽さも、初心者さん向けです!スワロスキーなどのクリスタルパーツ、アクリルやガラスでできたものまで素材も豊富。ネイルの色みやファッションの印象に合わせて、選びましょう♪

アレンジのしやすさは抜群♡「ブリオン」

A post shared by nail_ayaka💜 (@nail_aaaya) on

華やかさを出したいなら、これ♪
ブリオンはペンダントやリングなど、アクセサリー作りにも活躍する0.5mm前後の小さなパーツで、ストーンよりも低価格でたくさん使うことができます。ハートやリボン、ドットなどいろいろアレンジが簡単に楽しめて、仕上がりがきれいなのが魅力です。

ドットや花柄も簡単にできる「ホログラム」

フェミニンテイストで☆
キラキラとかわいいホログラム。扱い方を心得れば、ドットや花柄などを描くことも難しくありません。あらかじめホログラムを取り出してベースネイルを塗り、その上にホログラムを置いていくと完成度が高くなりますよ♪

難しい柄もお手のもの♪「ネイルシール」

A post shared by Amaily.jp (@amaily_jp) on

文字だって簡単に☆
自分では表現するのがなかなか難しいネイルアートの柄も、ネイルシールを貼るだけで簡単できれいに仕上がります。最近は3Dアートのバリエーションなど種類も豊富。ネイルサロンでしてもらったの?と間違われちゃうかも。

大胆な柄も存分に楽しめる♡フットネイル

A post shared by haru (@ha.ru_w) on

大胆な色にもチャレンジ♪
サンダルをはいたときや、ビーチなどで目立つのがペディキュア。セルフネイルは難しいと思っていませんか?かわいいパーツをちょっと加えたり、大胆な柄に挑戦したり、フットだからこそできるアレンジを楽しんじゃいましょう。

派手なネイルでも挑戦しやすい♪

涼し気に、ゴージャスに♪
フットネイルなら、ネイルNGのオフィスでも冒険ができちゃいます。ハンドと違って両手が空くので、難しいデザインにも挑戦してみませんか?爪と一緒にネイルのスキルも磨けそう。

大きなネイルアートパーツには要注意!

A post shared by *RASO* (@rasonail) on

かわいいパーツいろいろ♪
大きなパーツのものは、靴をはいたときに指が痛くなったり、ストッキングに引っかけてしまったりすることもあるので、フットネイルには不向きです。凹凸があるパーツはしっかりネイルで埋めるようにしましょう。

【まとめ】初心者でも自由自在にセルフネイルを楽しもう♪

A post shared by OPI (@opi_products) on

セルフで自由なネイルを楽しんで♪
セルフネイルをきれいに仕上げるHow to、いかがでしたか?「セルフネイルってコツさえつかめば、意外と簡単!」と思われたのではないでしょうか。ネイルのお手入れなど、基本的なベースを整えたら、あとは、さまざまなパーツを使って、自由にデザインを楽しんでみてください。ここまでくれば、あなたはもうセルフネイルの達人です♪

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
セルフネイル派必見!マニキュアをきれいに塗る方法とは?

セルフネイル派必見!マニキュアをきれいに塗る方法とは?

自宅で気軽にできてお金がかからないことが魅力のセルフネイル。プロのようにきれいに仕上がらないなどの悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。今回は、マニキュアがきれいに塗れるようになる下準備や塗り方のコツ、ネイルを長持ちさせるためのコツなどを紹介していきます。セルフネイルで指先美人を目指しましょう。
nico003 | 59,682 view
セルフでもジェルネイルなみの仕上がりに!トップコートの使い方

セルフでもジェルネイルなみの仕上がりに!トップコートの使い方

トップコートを塗るメリットってご存知ですか?トップコートは、ジェルネイルのようなツヤのあるネイルに仕上げてくれる上に、カラーを長持ちさせてくれる効果があるので、ネイルには欠かせないアイテムなんです。セルフでもサロンで仕上げたような美しい仕上がりに導くための、トップコートの上手な使い方をご紹介します!
@cosme編集部 | 54,330 view
セルフネイルと思えない!100均グッズで簡単グラデーション☆

セルフネイルと思えない!100均グッズで簡単グラデーション☆

さまざまなネイルデザインを楽しみたい!でも頻繁にサロンへ通うわけにはいきませんよね。そこでセルフネイルを楽しむなら、100均アイテムがおすすめなんです。しかもグラデーションネイルなら簡単にできるので、ぜひ試してみてください♪
朝比奈メイサ | 48,767 view
セルフネイル派の悩みを解消!ムラなくマニキュアを塗る方法♡

セルフネイル派の悩みを解消!ムラなくマニキュアを塗る方法♡

マニキュアをキレイに塗るポイントは、色や厚みを均一にすること。でも、ムラってできやすいですよね。これは、セルフでマニキュアを塗る時の一番のお悩みかもしれません。そこで、マニキュアがムラにならないよう塗るための方法や事前にしておきたいネイルケアについてまとめました!
藤原ゆう | 13,456 view
塗りにくい利き手もラクラク!ネイルのきれいな塗り方のコツ☆

塗りにくい利き手もラクラク!ネイルのきれいな塗り方のコツ☆

自分でセルフネイルをしている人の中には、ネイルがヨレたりムラになったり、きれいに塗れないとお悩みの方は多いようです。特に利き手は難しいですね。ネイルをきれいに塗る方法と、利き手に塗るコツをご紹介します。
朝比奈メイサ | 28,288 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部