2025年7月24日 更新

初心者でも失敗なし★高校生向け「ナチュラルメイク」のやり方

562,412 view

ブラウンで優しい印象に♪おすすめアイライナー

msh(エム・エス・エイチ) / ラブ・ライナー ペンシルエクストラスムース

※発売終了
芯が柔らかく、なめらかな描き心地のアイライナー。キャップ部分にシャープナーが内蔵されているので、いつでも描きやすい状態に整えることができます。
長時間にじまない♪

長時間にじまない♪

目元にぴたりと密着して、長時間ヨレないのもポイント。目尻の跳ね上げラインもキレイにキープできます。
(maa923さんの投稿写真)
くるっと回して、ふたをあけるとすぐに描けるという手軽さが気になりチャレンジしてみました♪瞳や肌にやさしく、メイクしながらスキンケアが出来るこのアイライナー。持ちの良さ・発色・描きやすさ どれをとっても優秀アイテムでした。

デジャヴュ / 密着アイライナー ラスティンファイン ペンシル

1,320円(税込)
美容成分が配合されていて、肌に優しいタイプのアイライナーです。クレンジングで簡単に落ちて、皮脂や汗などにも強い1本。なめらかな描き心地で、初心者さんにもおすすめのアイテムです。
目元になじむ自然な色合い

目元になじむ自然な色合い

肌当たりがやさしく、するするラインが描けます。
(さちぷうさんの投稿写真)
@cosmeで見て気になったので購入しました!インライン引くときに使ってます。
汗や水に強くて感動しました…!全然落ちなかったです♪

くるんと理想のカール♪美まつげを叶えるビューラー

無印良品 / アイラッシュカーラー

買いやすいプチプラ価格がうれしい無印良品のビューラー。まつげをキレイにカールすることができます。携帯用のタイプもあるので、お家用と持ち運び用と分けて揃えるのもおすすめ。
自分の目のカーブに一番合うビューラーなので長年愛用しています。
ゴムの部分も割としっかりしていて、持ちが良いと思います。
私の瞼にはあっててちょうどいい感じでした。
軽い力でカールできます。
3~4回でちょうどいいです。
安いし替えゴム付きだし無印ならどこにでもあるし、
いい商品だとおもいます(´∀`)

目元に抜け感を♪おすすめブラウンマスカラ

マジョリカ マジョルカ / ラッシュエキスパンダー エッジマイスター F「BR666」

1本1本をしっかりと伸ばしてワイドに拡張してれる、ロングタイプのマスカラ。カールもしっかりキープしながら、オフはお湯でできちゃう簡単さも◎。
ダマにもなりにくい♪

ダマにもなりにくい♪

ブラックよりもやさしい印象に仕上がるブラウンのマスカラ。キレイに伸びたまつげで美人な目元を演出!
(nausicaaさんの投稿写真)
わたしはマスカラといったらこれというぐらいすきです。

とにかくのびます。そして嘘のようにお湯でするんと落ちます。
ふつうのマスカラはこすると涙袋が黒くにじみますが
こちらはそのままするるんと落ちてくれます。

ヒロインメイク / ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム「02:ブラウン」

6g・1,320円(税込)
マスカラを使用する時に気になるにじみなどに耐久性があり、塗ってすぐ乾いてくれる優れもの!小ぶりのカーブブラシなので、短いまつげもしっかり塗れます。
長さとボリュームがアップ!

長さとボリュームがアップ!

赤みのあるブラウンなので、柔らかい印象に仕上がります。
(eriiica99さんの投稿写真)
カールキープ力のあるマスカラが欲しくて、色々調べた結果このマスカラの口コミがとても良かったので買ってみました。
今まで使ってきたマスカラはどれも全くカールキープできていなかったのですが、これは口コミ通りとてもキープ力が高くて期待以上でした!
ダマにもなりにくく、とても綺麗に塗れます♪ヘビロテ確定です!

初心者におすすめ!パウダーチークで血色感アップ

パウダーチークはかわいいメイクの味方♡

パウダーチークはかわいいメイクの味方♡

アイメイクが終わったら、次はチークです。初心者さんはパウダータイプを選ぶのがおすすめ。色の濃さが調整しやすくムラにもなりにくいので、初めてでも失敗が少ないんです。頬にかわいい血色感を与えつつ、ふんわりナチュラルに仕上がります。ここからは、具体的なやり方とおすすめのパウダーチークについてご紹介していきます。

パウダーチークをきれいに入れるコツ

ブラシを使ってふんわり乗せて

ブラシを使ってふんわり乗せて

パウダーチークはブラシを使って乗せていきます。一度ブラシに取ったら、ティッシュや手の甲などの上で、トントンと余分な粉を落としましょう。そうすることで付けすぎを防ぐことができます。チークを入れる位置は、にこっと笑ったときに一番高くなったところが目安。そこに入れることで立体感が出て小顔にも見せることができます。

ブラシ付きで使いやすい♪おすすめチーク

レブロン / レブロン パーフェクトリー ナチュラル ブラッシュ

※発売終了
ツヤのある色づきが楽しめるパウダーチーク。ミラーがワンプッシュで飛び出すユニークな仕様と、スマートなボディも注目ポイント!
ひとはけでキレイに発色

ひとはけでキレイに発色

色づきがよく、ひとはけで血色のよい頬が作れます。ブラシ付きなので持ち運びにも便利です。
(まったんまんさんの投稿写真)
オレンジを使っております。
非常に落ちにくいし、付属のブラシも大変使いやすいです。
かなり量があるのあでコスパも良いのでは?
私目尻にも使っております。
レブロン大好きですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ちふれ / チーク カラー(ブラシ付)

330円(税込)
自然な血色と立体感を与えてくれる、パウダーチークです。ブラシもついていて300円というコスパの良さにも注目!
ふんわり薄付き♪

ふんわり薄付き♪

メイク初心者さんはつい濃く付けてしまいがちですが、これなら薄付きなので失敗しにくいはず。かわいらしくてナチュラルに仕上がります。
(ayaco-coさんの投稿写真)
442を購入しました。

チークの塗った感があまりしないので、自然な発色です。
これを塗って学校に行くと「ほっぺたかわいい」と言われるようになりました(笑)
誰にも「今日チーク塗ってる?」と聞かれませんし、ほんっとうにいい感じです!

女子高生はカラーリップでピュアな唇に♡

ナチュラルでかわいらしく仕上がる♪

ナチュラルでかわいらしく仕上がる♪

高校生は校則などで基本的にメイクを楽しむことが難しい方がとても多いと思います。そこで口紅ではなく、カラーリップがおすすめ!カラーバリエーションも豊富で、初心者でも使いやすいのが魅力。かわいく見える使い方と、おすすめのアイテムを見ていきましょう。

カラーリップの塗り方のコツ

うるぷるリップを叶えよう

うるぷるリップを叶えよう

基本的には色が付いていないリップクリームと同じような塗り方でOKです。やや唇の輪郭よりもオーバー気味にたっぷり塗ると、ぷるっとしたかわいらしいリップが演出できます。

ほんのり色づく♪おすすめカラーリップ

ニベア / リッチケア&カラーリップ

2g (オープン価格)
リップクリームでありながら、艶やかで透明感のあるふっくらした唇を作ることができます。3種の美容オイル配合で、荒れがちな唇にもやさしく広がります。
UVカットの効果も♪

UVカットの効果も♪

SPF20・PA++で、紫外線から唇を守ってくれます。外で過ごすことが多い日にもぴったり。
(りょうd(^_^o)さんの投稿写真)
レッド使用しています!
毎年冬はとにかく唇の乾燥が酷くて、皮が剥けてカサカサになったりと大変でした。
でもこのリップを使ってから全く気にならない!
綺麗に発色してくれて、テカテカしすぎないツヤ感も出ます◎
保湿力も最高で冬はポーチに必ず入れるようにしています!手放せません!

メイベリン ニューヨーク / リップクリーム カラー

550円(税込)
健康的な唇を演出できるリップクリーム。保湿成分のホホバオイル配合で、乾燥も防いでくれます。爽快感のあるミントの香りも人気のポイント。
まるで口紅のような発色

まるで口紅のような発色

リップクリームながら、口紅のような鮮やかさが楽しめるアイテム。ベタつかない軽やかな使用感も◎。
(*Kyoko*さんの投稿写真)
02ピンクアディクトをを購入
色付きリップなので保湿力もあるし発色がいいのでお気に入りです
普段使いでささっと塗れるのがいいです!
ほかのカラーも購入てみようと思います

番外編!学校の文化祭にもぴったりなカラーメイク★

イベントのときこそカラーメイクを楽しもう♪

イベントのときこそカラーメイクを楽しもう♪

(ともりん45さんの投稿写真)
学校の文化祭などのイベント時には、カラーメイクを楽しんでみませんか?普段はブラウンで決めている目元に鮮やかな色を取り入れて、いつもとは違う自分を演出しちゃいましょう。おすすめのアイライナーとマスカラをご紹介します!

カラーアイライナーで周りと差をつけて

エチュード / プレイ101ペンシル

913円(税込)
カラーバリエーションが豊富で、5つのタイプのテクスチャーがあります。マルチペンシルなので、1本でアイ、チーク、リップのポイントメイクに使えます!ウォータープルーフでにじみにくいのもポイント。
1本持っておきたい!多機能ペンシル

1本持っておきたい!多機能ペンシル

色味がほしいところにサッと使えて便利。ペンシルなのでポーチにもすっきり収まります♪
(mellinさんの投稿写真)

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

下地にファンデーション、コンシーラー、リップやチーク…。これらのアイテムを順序良く使うことで、メイクのクオリティがぐっと上がるんです!今回は化粧の基本中の基本である、コスメを使う順番をおさらい。今っぽさを簡単に演出できる眉毛&アイメイクや、ステップ別おすすめコスメも合わせてご紹介するので、メイク初心者さんは必見です。ついつい自己流になってしまっているという方も、ぜひチェックしてみてください♪
@cosme編集部 | 33,654 view
忙しい朝は時短でぱぱっと仕上げる!仕事用ナチュラルメイク

忙しい朝は時短でぱぱっと仕上げる!仕事用ナチュラルメイク

毎日のメイクにどれぐらいの時間をかけていますか? 仕事の日のメイクは肌をきれいに見せたいし印象もよくしたい! 手抜きには見えない、でも時短なメイク法をご紹介します。
にじいろ | 131,065 view
すっぴんメイクの方法★ノーファンデ風のナチュラル美人はこう作る

すっぴんメイクの方法★ノーファンデ風のナチュラル美人はこう作る

肩の力が抜けたピュアな魅力を引き出す、すっぴんメイクの方法を大特集。ファンデーション・化粧下地に、チーク・リップの選び方、アイメイクのコツなどを、パーツ別にご紹介します。@cosmeでクチコミ多数のおすすめコスメも厳選してピックアップ。ナチュラルでありながら垢抜ける、そんなメイクを叶えたい方は必見です!
@cosme編集部 | 26,736 view
オルチャンメイクで最高にかわいく♡やり方&おすすめコスメ13選

オルチャンメイクで最高にかわいく♡やり方&おすすめコスメ13選

韓国発のメイクトレンド「オルチャンメイク」。少女のようなふんわりかわいい女の子のようになれると、日本でもとっても人気が出ていますよね♪こちらでは、そんなオルチャンメイクのやり方や、おすすめアイテムを一挙にご紹介していきます。この記事を読めば、あなたもオルチャンメイクを完全攻略できちゃうかも!?
wakana | 572,412 view
【就活メイク】基本の方法&コスメ選びのコツ・業界別ポイント大公開

【就活メイク】基本の方法&コスメ選びのコツ・業界別ポイント大公開

見た目の印象が合否を大きく左右するともいわれる就活。普段メイクをする人もしない人も、就活で好印象を与えられるようなナチュラルメイクのマスターが欠かせません!今回はそんな就活メイクのノウハウをたっぷり伝授。アイシャドウやマスカラといったアイメイクのやり方や、眉毛の整え方、リップの色の選び方、さらにはおすすめのプチプラコスメまで一挙にご紹介します!
@cosme編集部 | 61,414 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部