2025年9月1日 更新

おすすめ足の角質ケアアイテム10選!削って保湿でつるつるに

みなさんは「足の角質ケア」をしていますか?気にしていなかったり、ケアを忘れがちだったりするポイントなのですが、放っておくとカサカサになっていることがあります。美しい体は足のつま先まで!この機会に足の角質ケアで、つるつるの足を目指してみませんか?

70,021 view

足の角質をオフしてつるつるに♡

足の先まで美しく♡

足の先まで美しく♡

角質ケアといえば顔や体をイメージしますが、「足」も忘れてはいけません!かかとや指の付け根などの角質は硬くなりやすい箇所ですし、しっかりと洗っていても除去しきれていない古い角質でくすんでいる可能性も…。今回はそんな足の角質ケア方法とおすすめコスメをご紹介します。足の先までキレイで美しい体を手に入れましょう♪

足の角質をオフする方法

角質を柔らかくしてからケア♪

角質を柔らかくしてからケア♪

ケアする際は、足をよく洗って清潔にしてからスタート。お風呂に浸かるか、洗面器などにお湯を溜め足湯をし、角質を柔らかくしてからケアしていきます。ケアアイテムには薬液ではがすものやピーリングタイプ、専用のヤスリで削るものなどいくつかあるので、自分の足の状態に合ったものなどを選びましょう♪

7日後にプニプニ素足!履くだけで簡単に角質ケア

素数 / フットピーリングパック ペロリン ローズ

素数 / フットピーリングパック ペロリン ローズ

4枚入(2回分)・1,540円(税込)
足の裏の頑固な角質を、履くだけで簡単にケアできる角質ケアアイテム。使用後から約5~7日で足裏の古い角質がポロポロとはがれていきます。自然なターンオーバーと日常生活で生じる摩擦で自然にはがれ落ちるので肌にかかる負担を最小限に。
お手軽フットケアでつるつる素足♪

お手軽フットケアでつるつる素足♪

薬液につけたあとは自然にはがれるのを待つだけ!特別なことをせずにつるつる素足を手に入れられます。雑菌の温床である古い角質が取れることで、足のにおいケアにも♪
( ♪ピクシー♪さんの投稿写真)
夏と冬に2回ずつケアしてます。
足の皮がベロっとめくれるのは衝撃ですが、足の裏がプルプルになって、生まれ変わった姿に感動します!
一度使ったらやみつきです。
古い角質が取れるからか、足が臭いもなしで快適です!
2回分でこの値段はかなりお得です。

フルーツ酸の力で時短角質ケア

ベビーフット / イージーパックSPT 30分タイプ

ベビーフット / イージーパックSPT 30分タイプ

1,760円(税込)
履く、ひたす、流すの簡単3ステップで足の角質をケアできるフットピーリングパック。保湿効果の高い17種類の植物エキスも配合しているので、うるおいを与えてしっとりすべすべ素足にしてくれます。マンダリンオレンジの香りで癒されながらケア♪
削りにくい箇所もしっかりケア!

削りにくい箇所もしっかりケア!

薬液タイプの良いところは、指の間やつめの周りなどの削って角質ケアがしにくいポイントもしっかりとカバーできるところです。気になる古い角質を余すことなく取り除き、柔らかな素足になれます♪
(マナマミーノさんの投稿写真)
べろんと綺麗にめくれてくれるといいのですが、私の場合は使用後2~3日でポロポロと皮が取れてきます。特にお風呂上りは取れやすいです。

でもめくれると足が柔らかかくなり、クリームの浸透もよくなるので見違えるほど綺麗になります。何度か定期的にして使用していきたい商品です。

とろけるスクラブで角質ケアするサロン発信のアイテム

toe toe / つるつるフットスクラブ

toe toe / つるつるフットスクラブ

100g・1,210円(税込)
サロン発信のフットケアブランドが提案する、角質の気になるところを徹底的にケアするフットスクラブ。大小2種のとろける塩スクラブでやさしくマッサージしながら硬くなった皮膚を柔らかくし、指の間までしっかりケア。天然精油100%のアロマで癒しのひと時にしてくれます。
99%天然成分でやさしくケア

99%天然成分でやさしくケア

取り出したテクスチャーは固めですが、濡れた肌の上でマッサージするとスクラブがとろけて滑りがよくなるので、伸び広げられてケアもしやすい!
(@ぱちぱちさんの投稿写真)
大小2つの塩が出てきて
刺激は少なめです!
結構角質取れましたよ。
しっかり保湿することが
大事ですが、
今のところ
足の裏がつるんとしてます!
安いのに使える!って思いました。

ドイツ式フットケア発想のピーリングスクラブ

サロンフット / 角質ピーリングスクラブ

サロンフット / 角質ピーリングスクラブ

70g・1,298円(税込)
古い角質の除去&におい洗浄&保湿の3ケアを行える角質ピーリングスクラブ。天然Wスクラブが古くなった角質をやさしく除去しつつ、においの原因になる汚れを洗浄します。同時に植物オイルがうるおいのヴェールで包み込み、滑らかな洗い上がりです。
ジェルタイプでケアしやすい

ジェルタイプでケアしやすい

ぷるんとしたジェルタイプなので、肌を滑るように伸ばすことができて使いやすい。トウモロコシとこんにゃく由来のスクラブで粗めでも肌あたりがいいので、肌の負担を最小限でケアできます。シトラスミントの香りもリラックスできて心地よくケアできるアイテムです♪
(ねこわささんの投稿写真)
シトラスミントの香りでしっかりした天然スクラブジェル♪

感覚としては粗塩っぽいゴツゴツのスクラブです。

泡立たないけど、滑りは良くて痛くないです。

スクラブは溶けないです☆

マッサージした手のひらまでスルスルになりました。

かかとなめらかになりましたよ^^

ただ、かかとケアは一日にしてならずなので

今夜も使います^^

パワフル高速回転でスピーディーにつるすべ素足に

サロンフット / 電動角質リムーバー

サロンフット / 電動角質リムーバー

2,948円(税込)
1分間に約2,000回転という高速回転でスピーディに角質ケアを行えるリムーバー。2種類のローラーヘッドが付属し、分厚く硬い角質には粗目タイプ、仕上げや細かい部分には細目タイプと使い分けることができます。ヘッド部分は水洗いもできるので、清潔に使い続けることができます!
手のひらフィットで使いやすい

手のひらフィットで使いやすい

女性の手にフィットするコンパクトさで軽く、とても使いやすいリムーバーです。気になるところを粗目、細目のヘッドを使いこなして徹底的にケアできるので、ガチガチかかともつるすべに♪手早く簡単に除去できるのが嬉しい!
(pine_fielderさんの投稿写真)
重くないので片手で楽ちんです。

ローラーヘッドが2種類あり、黒い粗目とピンクの細目があります。
粗目の方でガサガサの凹凸をなくし、細目の方ですべすべに仕上げています。
ソフトな仕上がりなので、削りすぎて痛くなったり出血したりということはありません。

こすって削るだけで簡単にフットケア

ビューティーフット / ビューティーフット(フットファイル)

ビューティーフット / ビューティーフット(フットファイル)

990円(税込)
かかとなどの角質が気になる部分を、こすりながら滑らかに整えられる軽石です。乾いた肌にも使えるので、いつでもどこでも手軽に角質ケアができます。持ち手がついているのも使いやすくて嬉しいポイントです!
軽くこするだけでつるつるに

軽くこするだけでつるつるに

お風呂上りなどの清潔で柔らかくなった状態で軽くこするだけで、硬くて気になっていた角質なども簡単につるつるな仕上がりに!使う部分によって、目の粗さを使い分けができるのも削りすぎも防げるポイントです。
(++haruka++さんの投稿写真)
週に2~3回、お風呂に入ったあとお風呂場で使っています。
軽くこするだけでつるつるすべすべになるので
これからも続けると思います♪

クリーム・パックで保湿

保湿ケアはとても大事!

保湿ケアはとても大事!

かかとのガサガサや硬い角質は、乾燥によって引き起こされます。本来、皮脂腺による皮脂膜によって保湿が行われるのですが、足の裏には「皮脂腺」はありません!そのため、足の裏は皮脂膜ができないのでとても乾燥しやすい箇所なのです。せっかくケアをしても保湿を行わなければ再び乾燥し、つるつるの状態をキープすることができません。また、新しい皮膚の保護するためにも、しっかりと保湿ケアを行うことが重要です!

目指すのはしっとり滑らかな足元

クラランス / フット ビューティ ケア

クラランス / フット ビューティ ケア

125g・4,510円(税込)
乾燥しがちな足元にうるおいを与え、ベタつかず滑らかに整える足用保湿クリーム。乾燥やざらつきが気になるかかとをはじめ、つま先やふくらはぎまでケアすることができ、ソフトで弾むような足もとを叶えます。
瞬時に心地よく整える

瞬時に心地よく整える

こっくりなめらかなテクスチャーですが、ベタつくことなくサッと浸透し、うるおいのある滑らかな足もとへと導きます。サラッとした仕上がりでつけた後も不快感はありません。
(ちどもんさんの投稿写真)
使用感はこっくりとしたクリームですが、塗るとサラッとしてベタつかないので床を歩いても気になりませんが、衛生的にもおやすみ前に塗った方が良いかなと。

少し高めですが、結構量が入っているのでコスパは良いと思います。
カサカサなカカトでお悩みの方にオススメです。

ラベンダーエッセンスで心も足もリフレッシュ

ロクシタン / シア フットクリーム

ロクシタン / シア フットクリーム

150ml・3,080円(税込)
ラベンダーエッセンスによるスキンコンディショニング作用と香りで、心も足も心地よくリフレッシュできるフットケアクリーム。マッサージで疲れた脚を落ち着かせながら、深いうるおいを与えてしなやかで滑らかな素足に。
秋冬はかかとがおろし金のようにガサガサで、去年まではオイルを塗ってました。
オイルがなくなったところ、ハンドクリームがロクシタンは今まで使ったなかで一番良いのでフットも試してみよう…でもクリームぐらいじゃこのひどいガサガサはダメかな、そしたらかかとじゃなくてスネとかモモの乾燥にでも塗ればいいやと思って買ってみて毎日お風呂上りにつけてみたんですけど、かかとスベスベになりました(〃∇〃)
毎晩、お風呂上り、寝る前に足裏、指先、かかと、甲、すね、ふくらはぎ、膝まで塗ってます。
下から上に塗っていくとすっきりします。

潤い効果も高く、ラベンダーの香りで寝る前の癒しになるので、欠かせません。
冬はさらに靴下を履いて寝ると、翌朝しっとりしてます。

角質層の中までうるおす高保湿クリーム

ドクター・ショール / ディープ・モイスチャライジング...

ドクター・ショール / ディープ・モイスチャライジング・クリーム

※発売終了
かかとのような厚い角質層にもすばやく浸透してうるおす高保湿のフットケアクリーム。保湿性に優れた「尿素誘導体」を配合し、角質層の中までうるおいをとどけて水分を取り込みます。
塗った直後でもすぐにサラサラ

塗った直後でもすぐにサラサラ

こってりしたテクスチャーに見えますが軽く伸ばしやすいクリームで、塗ってすぐに肌表面はサラサラになってベタつき感はありません。しっとりもちもちになるのに軽い使用感です♪
(あいちゃん.さんの投稿写真)
かかととくるぶしに使ってます

こってり。。。?した感じのクリームかなと思います
でも、ベタついたりは無いですよ♪

塗って馴染ませると肌が柔らかくなった様な
感触に変わります
手もしっとり覆われて
全身用をシリーズで出したら良いのに!って
思うくらい良いです!w

その後、床を歩いても気持ち悪い感じとか無いです♪

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【ボディミルクの使い方】効果や選び方、おすすめアイテムをご紹介

【ボディミルクの使い方】効果や選び方、おすすめアイテムをご紹介

うるおいに満ちたボディを叶えるボディミルク。乾燥が気になる季節だけでなく、毎日のスキンケアに取り入れることで、なめらかなツヤボディへと導いてくれます。そこで今回は、ボディミルクの効果的な使い方やその効果、さらにおすすめのアイテムをご紹介いたします。
@cosme編集部 | 41,874 view
人気ボディクリーム12選★デパコス・プチプラやランキング常連も

人気ボディクリーム12選★デパコス・プチプラやランキング常連も

毎日のボディケアに欠かすことのできないボディクリーム。でも、ボディクリームにもたくさんの種類があって、何を選べばいいのかわからない!という方も少なくないはず。そこで、こちらでは@cosmeで人気のボディクリームをご紹介していきます♪
@cosme編集部 | 34,390 view
癒しの香りで人気!SABONのハンドクリーム★種類別おすすめ6選

癒しの香りで人気!SABONのハンドクリーム★種類別おすすめ6選

保湿力がありながら、香りやパッケージも魅力的だとして人気の「SABON」。今回はそんなSABONのハンドクリームに注目してみました。4種類の香りや、マスクタイプ・ボトルタイプのハンドクリームもご紹介。ハンドクリームを探している方は、ぜひ参考にしてみてください!
@cosme編集部 | 70,194 view
【ソンバーユの使い方】マルチに活躍!馬油の特徴や人気の秘密も紹介

【ソンバーユの使い方】マルチに活躍!馬油の特徴や人気の秘密も紹介

1万件以上のクチコミを集めるマルチスキンケアオイル「ソンバーユ」をご存知ですか?馬の油から生まれた保湿アイテムで、発売から30年以上たった今も多くの人に愛され続けています。こちらでは人気の「ソンバーユ」シリーズに注目。その特徴や使い方、おすすめアイテムをまとめました。
@cosme編集部 | 27,608 view
馬油の効果は?基本の使い方やドラッグストアで買えるおすすめ7選

馬油の効果は?基本の使い方やドラッグストアで買えるおすすめ7選

肌をしっとりと整えてくれることから、古くからスキンケアに使われてきた馬油。自然の力で優しく美肌に導いてくれます。そんな馬油の基本の使い方と合わせて、@cosmeで★5以上のおすすめアイテムをご紹介します。
@cosme編集部 | 78,289 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部