2022年9月16日 更新

【価格別】乾燥&ゆらぎ肌に!実力派「高保湿スキンケア」特集

214,937 view

ソフィーナ ボーテ / 高保湿化粧水 しっとり

140ml・2,970円(税込) (編集部調べ)
乾燥で固くなりがちな角質まで水分を届ける“うるおい高浸透処方”の化粧水。月下香の花びらの細胞をあえて過酷な環境で培養。生み出されるエッセンスを保湿成分として配合し、みずみずしくうるおい密度の高いハリ肌に整えます。
うるおい高浸透処方で肌なじみ◎

うるおい高浸透処方で肌なじみ◎

翌朝のもっちり肌に感動した!という口コミも。
(ゆめゆめさくらさんの投稿写真)
ドラッグストアの店員さんに勧められて購入しました。

値段も安くはなかったので悩んでたのですがサンプルを2、3回分頂いて使用感を確かめて良かったら現品を買いに来てくださいと言っていただけたので、日を改めて買いに行きました!

バシャバシャ使う化粧水ではないのですがしっとりしてて夜つけたら次の日の朝も全く乾燥してないです!

TUNEMAKERS(チューンメーカーズ) / 原液保湿水

120ml・2,200円(税込)
セラミド、ヒアルロン酸、ハチミツ、コラーゲン、ローヤルゼリーを独自の比率で調合した化粧水。肌の奥までしっかり浸透して、うるおいのあるしっとり肌に導きます。原液を混ぜて作っただけのシンプルな化粧水はリピーターが多く、口コミでも高評価!
ひたすら潤う、の言葉に惹かれて衝動買い。べたつかずさらりと肌にしみこむ感じでした。使い終わり別の化粧水に浮気してますが、それがなくなったらこれに戻そうと思います。
使い始めてから、これまでにないくらいの肌の調子の良さ。ニキビも出ないし、肌は常にふっくらしていて、くすみも消えて肌が明るくなった感じ。

ミノン / アミノモイスト モイストチャージ ミルク

100g・2,200円(税込) (編集部調べ)
肌そのものを作り出し、水分を保つためにも欠かせないアミノ酸の配合にこだわった乳液。乾燥やストレスでバリア機能が低下した肌に、うるおいの素を届けます。濃厚なのに伸びが良く、べたつかないテクスチャーでゴワつく肌にすっと浸透。柔らかな肌に導きます。
こっくりなのにみずみずしいテクスチャー

こっくりなのにみずみずしいテクスチャー

低刺激にもこだわっているんです♡
(ティーライフさんの投稿写真)
朝までモチモチ!
朝顔を洗う時もお肌がすべすべしてて、気持ちいいです。
結構な乾燥肌で、毎年粉を吹いているんですが、今年は大丈夫でした!
ただ、夏には無理かも。
冬はこれにします!

キュレル / 潤浸保湿フェイスクリーム

40g (オープン価格)
保湿に欠かせないセラミドを配合したうるおい成分が、角質層までじっくりと浸透。冬の寒さや乾燥などの外部刺激を受けにくい肌に導く医薬部外品クリームです。消炎剤配合で、肌が敏感になりやすい季節でも安心して使えます。
乾燥知らずのふっくらとした肌に

乾燥知らずのふっくらとした肌に

サラッとしているのにしっかりうるおうと評判のアイテム♪
(mmmmm5さんの投稿写真)
しっとりしていて、普段気になる乾燥部分(頬・口元)も緩和されたように感じます。保湿も持続していて、化粧のりも良くなったので、今後も使用したいです。使用していたら口元のニキビもマシになりました!

【5,000円以下】保湿や肌への負担を追求!実力派がズラリ★

シュウ ウエムラ / アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル

150ml・5,280円(税込) / 150ml・5,500円(税込) / 450ml・13,200円(税込) / 450ml・13,750円(税込)
「シュウ ウエムラ」を代表するクレンジングオイル。8種類の植物オイルとカシミヤのようになめらかなテクスチャーが特長で、メイク落ち・うるおい・透明感を感じる洗い上がりで定番人気に。クレンジングオイルといえばこれ!という方も多く、一度は使いたいアイテムです。
まず、メイクがするする落ちるのが気持ちいいです。
撫でるだけで落ちるので肌に負担が少ないと実感。
w洗顔不要で、洗い上がりもしっとり。匂いも自然なハーブのような香りで私は好きです
一本まるっと使い終わったところです。効果としては肌荒れが少なくなり、にきびも本当に出来にくくなりました。

スキンケアの1番の基本はなんといってもクレンジングだなと納得させられた商品です。
どんな高い化粧水を使っても汚れている肌に使っても意味ないですよね…と。

夜にメイクをオフするときだけに使って7ヶ月持ちましたのでかなりコスパはいいんじゃないのかなー!って感じです。

コスメデコルテ / イドラクラリティ マイクロエッセンス クレンジングエマルジョン

200ml・3,850円(税込)
W洗顔不要のクレンジングミルク。肌への浸透性・親和性が高く、毛穴の奥の汚れまでしっかりとオフ。乾燥によるくすみが気になる肌を柔らかく整え、透明感あふれる印象へと導きます。
香りにも癒やされる

香りにも癒やされる

心地よいテクスチャーと、華やかで洗練されたグリーンフローラルパウダリーの香りが相まって、上質なスキンケアタイムに。
(Rakiisさんの投稿写真)
洗い上がりは油膜感というより潤いが残り、超乾燥肌に取っては心地よい安心感。肌は柔らかくつるつるします。流してるときの手触りがとても良い!その後のスキンケアの浸透の邪魔もなし。口周りやアゴのザラザラが柔らかくなったのもこれのおかげかな?

d プログラム / モイストケア ローション MB

125ml(レフィル)・3,190円(税込) / 125ml・3,740円(税込)
美肌菌に着目したアプローチでバリア機能を高め、しっとりとした肌へと導く薬用化粧水。バラベンフリー・アルコールフリーに加え、無香料・無着色・弱酸性と、デリケートな肌の方にも使いやすいアイテム。
お肌に優しく潤う感じが好きです。
敏感な時や乾燥している時に良いと思います。
とろみのあるテクスチャーでつけた瞬間から
内側まで浸透する感じがありました。
肌馴染みがとても良いです。

高保湿タイプと記載があることから
ベタつくのかなぁ…と思っていましたが、
ベタつきはほとんどなく、モチモチとした肌触りでした!

イプサ / ザ・タイムR アクア

200ml・4,400円(税込)
うるおい成分入りの水の層を肌表面に作り出すと同時に角質への水分補給を高め、水分の逃げにくい肌に。キメの整ったみずみずしい肌を持続させます。
肌荒れしていたときに、低刺激なものを求めて購入しました。ヒリヒリしたりせず、とても使いやすいです。保湿力もバッチリです☆肌荒れが良くなる、とかそういうことはあまり実感しませんでしたが肌が安定すると思います(^^)
ものすごく良い!!というよりあると安心する化粧水です。
とってもさっぱりした使い心地で
私の悩みだった、テカリ、乾燥もすぐになくなりました。こちらを使い始めてから、肌の調子がずっとよく、季節の変わり目でも肌が荒れないため、何本もリピートしています。

エリクシール / エリクシール ホワイト スリーピングクリアパック C

105g・3,520円(税込) (編集部調べ)
塗って寝るだけ!忙しいときや疲れているときでも気軽にスペシャルケアが叶うジェル。うるおいと美容成分に満ちた高弾力のジェルが、眠っている間にハリと透明感のある肌に整えます。メラニンの生成を防いでシミやそばかすを防ぐm-トラネキサム酸を配合。保湿と同時に美白をしたい方におすすめです。
ぷるんとしたジェルが肌に浸透♪

ぷるんとしたジェルが肌に浸透♪

美白と保湿が同時に叶う!エイジングケアを始めたい方にも。
(ぷりん★ミさんの投稿写真)
塗った直後はベタつきがかなり気になりますが、使用方法の通りにしばらく触らないでいると、もちっとした肌になり、ベタつきもほとんどなくなっています。
翌日の化粧のりも良くなります!

結構中身も入っているので、コスパも良さそう。

エトヴォス / モイスチャライジングセラム

30ml・3,080円(税込) / 50ml・4,400円(税込)
冬の乾燥に困っているけれど、夕方はテカリも気になる…というインナードライ肌や、乾燥肌・敏感肌の方のために作られた保湿美容液。ヒト型セラミドをバランス良く高濃度で配合。肌にさっとなじんで素早く浸透します。1本で乳液&美容液の役割を果たし、柔らかな肌に整えながらうるおいをキープします。
肌へのやさしさにこだわった処方が◎!

肌へのやさしさにこだわった処方が◎!

ナチュラルな成分と保湿、どちらもこだわりたい方はぜひ試してみて。
(*ももけそ*さんの投稿写真)
朝、水でしか洗顔しませんがすすぐ時、肌のつるつる感が気持ちいい~!使い始めて2、3日で肌が潤うのか化粧ノリが良くなって肌色が明るくなった気がします!
使い心地もみずみずしく、ラベンダーのほのかな香りがちょうどよい感じ。どこか懐かしくすごくホッとする落ち着く香りで癒されます。

【10,000円以下】ここぞというときに取り入れたい、納得の使用感!

エスティ ローダー / アドバンス ナイト マイクロ クレンジング バーム

70ml・7,590円(税込)
肌にのせた瞬間、バームからオイル状に変化。水分を加えると乳液状に変わり、すっきり・しっとり・なめらかな洗い上がりを実現するクレンジングバームです。メイクはもちろん、大気汚染物質などの不純物もオフし、すこやかな肌印象へ導きます。
リッチなバームにファン多し!

リッチなバームにファン多し!

落としにくいアイメイクや毛穴汚れまできれいに落ちる、という声も。
(AYAMEさんの投稿写真)
エスティローダーのバームクレンジングのファンです!
これもとってもよかった。柔らかめのバームでメイクとすぐになじんで、まさになでるだけでメイクと毛穴の角栓が取れます。
使った後も肌が滑らかです。

HACCI(ハッチ) / はちみつ洗顔石けん

80g・5,280円(税込) / 120g・7,150円(税込)
美白、保湿、殺菌効果があるといわれているはちみつを贅沢に使った「HACCI 1912」のベストセラー石けん。高配合が難しいといわれるはちみつを熟練の石けん職人の技術で完成させています。スピーディに泡立つ濃厚なミクロ泡がつるんとなめらかな肌に。毛穴の汚れや肌のくすみが気になるときには泡パックとして使うことも可能です。
上質な泡がたっぷり作れる

上質な泡がたっぷり作れる

少しの量でしっかり泡立つので、意外とコスパ良しなスペシャル石けんです。
(kuwarianさんの投稿写真)
洗い上がりはしっとり、つっぱりません。

この石けんを使っている間は肌が綺麗だねと良く褒められました。
洗っているのに保湿されているような不思議な感覚で、お風呂上がりはしっとりした肌になります。

SOFINA iP / ベースケア セラム<土台美容液>

90g(レフィル)・4,950円(税込) / 90g(本体)・5,500円(税込) / 180g(レフィル)・9,350円(税込) (編集部調べ)
毛穴の大きさより小さな炭酸泡が、塗り広げるだけで角質の最深部に素早く浸透。その後に使用する化粧水の浸透を高めながら、うるおいとハリに満ちた肌に導きます。使い続けるほどに、肌がつるつるした手触りに!
一見乳液のようにも見えますが…

一見乳液のようにも見えますが…

とてもきめ細かいマイクロ炭酸泡なんです。泡のサイズは毛穴より小さな1/100mm。
(☆yp☆ik☆さんの投稿写真)
ムースみたいな感じでモコモコと美容液が出てきます。
その泡をつぶさずに顔に乗せ、そこから広げていきます。
ハンドプレスするとすぐに馴染んで化粧水をしたあとかなり肌がツルツルになりました!

エスト / エスト ザ ローション

130ml・6,050円(税込) / 140ml・6,600円(税込)
独自成分“ATPスピラル”が、角層細胞のケラチン繊維に水分を抱え込ませて保湿します。厳しい乾燥やストレスといった過酷な環境の中でも、しっとりうるおった明るくハリのある肌に!
これを使用しはじめてから、シートマスクをしなくても肌が潤い、さらに1日中化粧ももつようになってきました。
「過酷な乾燥でも潤い続ける」とうたっている通り、乾燥悩みには効果的なのかもしれません。
とてもとろみのあるテクスチャーです。
掌に出すと、ぷるっとした感じ。

付け心地もしっとりして、肌に潤いがしっかり充填された実感が得られます。
仕上がりも、もっちりとして、次の美容液が効果的に入っていく気がします。
ハンドプレスでおもしろいように入ります。

ドクターシーラボ / アクアコラーゲンゲル エンリッチリフト EX

50g・4,950円(税込) / 120g・9,460円(税込)
化粧水・乳液・美容液・アイクリーム・クリーム・マッサージクリーム・パック・化粧下地と、なんと8つの機能をこれ1つで果たすマルチゲル。たっぷりのうるおいを与えると同時に、ハリのある引き締まった肌に整えます。たるみや老け感が気になる方におすすめ。
ぷるぷるのジェルがやみつきに♡

ぷるぷるのジェルがやみつきに♡

これひとつで保湿からエイジングケアまで!
(sweet_kittenさんの投稿写真)
香りは、ほんのりローズの香り、伸びはとっても良い、しっとりするけれどべたつきません。
翌朝、物足りない感じもありません。
もう最高よ!
ナイアシンアミドが高濃度で入っているので、シミやしわ、肌のはりの改善に期待しています。

クリニーク / ドラマティカリーディファレント モイスチャライジング ローション プラス

50ml・4,290円(税込) / 120g・7,810円(税込)
毎日のお手入れの仕上げに。水分と油分のバランスを整えて、乾燥などの肌ストレスにゆらぎやすい肌を健やかに導く乳液です。しっかりと肌をうるおすのに、ベタつきやもたつきのない絶妙な使用感。ぜひあなたの肌で体感して。
拭き取り化粧水の後は直接このローションをちゃんと潤うまで付けています。乳液といえど重すぎず、気候も乾燥している上ドライ肌の私にはするするとこの乳液が浸透しているのを感じます。
これ、私にとってはすごくいいです。「水分と油分のバランスを整える」というだけの効能の乳液なんですが、朝も夜もこれを最後につけると、肌がどんどん落ち着いていきます。

具体的には、化粧直しの必要がほとんどなくなりました。乾燥するってこともないし、てかるってこともほとんどなくなったからです。

【15,000円以下】ラグジュアリー感満載の保湿クリーム

ワトゥサ / アズレニア プロテクト パーフェクションクリーム

30g・13,200円(税込)
こっくりとしたテクスチャーが伸び広がり、透明感のあるやわらかな肌へと導きます。保湿クリームとしてはもちろん、メイク前の下地クリームとしても大活躍!ラベンダーとアズレンの香りがただよい、心身ともにリフレッシュできそう。
メイクアップベースとしてもナイトクリームとしても使える万能クリーム。
こっくりとしたテクスチャーで保湿効果がたっぷり!
顔だけでなく、ボディにもオールマイティに可能。
体温で温まると薄く伸びます。
顔にのせた時のラベンダーの香りに癒されます。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【乾燥肌のスキンケア方法】原因や対策法・おすすめコスメも紹介!

【乾燥肌のスキンケア方法】原因や対策法・おすすめコスメも紹介!

今回は乾燥肌の原因と対策方法、おすすめコスメを大特集!スキンケアの基本であるクレンジング&洗顔料、化粧水から、美容液やクリーム、パックにフェイスマスクといったスペシャルケアまで、クチコミでも高評価の良品をピックアップしました。カサつきがちな肌を美しく整える、化粧下地やお直しアイテムもあわせてご紹介♪ドラッグストアで手に入れられる、プチプラの市販コスメにも注目!
@cosme編集部 | 31,583 view
【保湿スキンケアの仕方】化粧水やクリームなどおすすめコスメ18選

【保湿スキンケアの仕方】化粧水やクリームなどおすすめコスメ18選

美肌を作る上で、必要不可欠ともいえる保湿。みずみずしい肌を手に入れるためには、何よりも日頃のスキンケアが重要です。そこで、化粧水・美容液・乳液といった保湿アイテムや、クリーム・パックなどのスペシャルケアの適切な使い方をご紹介。うるおいが行き届いた肌をキープするために押さえておきたいケア方法をお伝えします!
@cosme編集部 | 29,397 view
スキンケアの方法を解説!基本の手順&ステップ別おすすめコスメ

スキンケアの方法を解説!基本の手順&ステップ別おすすめコスメ

肌がゆらぎやすい春。今だからこそ基本のスキンケアを見直してみませんか?今回はスキンケアアイテムの役割や使う手順、肌に合った選び方までしっかりおさらい♪クレンジングから洗顔、化粧水や乳液クリームに至るまで、各ステップごとにクチコミ評価の高い実力派コスメもあわせてご紹介します。どんなメイクも美しく決まる素肌を目指しましょう!
@cosme編集部 | 18,616 view
皮脂を抑えるおすすめスキンケア10選★テカる原因と対策法とは?

皮脂を抑えるおすすめスキンケア10選★テカる原因と対策法とは?

きれいにメイクをしても、時間が経つとテカリが気になる。どうやったら抑えることができるのかお悩みの方も多いのではないのでしょうか。ホルモンバランスの乱れなどさまざまな原因がありますが、スキンケアで抑えることも可能です。今回は、テカリを抑える対策とおすすめのスキンケアをご紹介します。毛穴をきれいに保つためのクレンジングや洗顔料、化粧水をピックアップ!
@cosme編集部 | 81,129 view
化粧水と乳液の順番とは?今さら聞けない種類や特徴をおさらい★

化粧水と乳液の順番とは?今さら聞けない種類や特徴をおさらい★

化粧水や乳液は、それぞれがとても大切な役割を担っています。その役割を十分に、かつ効果的に発揮するためには、スキンケアの順番がポイントになってくるのです。美しい肌のために毎日のスキンケアは欠かせませんので、間違った順番で行っているととてももったいない!そこで、今回は化粧水や乳液の役割や特徴、基本的なスキンケアの順番をご紹介していきます。
@cosme編集部 | 6,614 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部